![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121823132/rectangle_large_type_2_8c6efed3c76f499a9243443aa4f8f5b3.jpeg?width=1200)
Q. 商社にいたことでビジネススキルやビジネスの解像度は身につくとのお話でしたが、物流に関する専門知識はつきましたか?商社で身につく知識をより詳しく伺えますと幸いです。また、WFPで働く前に業界用語をわかるようになっていて欲しいと聞いたことがありますが、商社業界に入ることでアピールにはなるのでしょうか。
A. 商社は、原材料の調達から(最上流)から、販売(最下流)までを担うことが多いので、サプライチェーンの一連の流れがわかるようになります。なので、WFPがやっていることのイメージは付きます。またビジネスセンスも役に立ちます。
ただし、国連と商社の業界用語はぜんぜん違います。 それから国連では民間での業務経験は評価されないので、実際の業務遂行能力はつくかもしれませんが、それをもって国連での昇進が有利になることはありません。
なお、JPOに応募する場合は、商社の業務と国連のポストが似ていることなどをアピールすることできると思うので、商社の配属先によっては有利になることもあるかもしれません。