見出し画像

絞りはどうする? (ポ18)

こんにちは。FK3(フクゾー)です。
ポートレートってなんだろう?と思ってみたものの撮ったことが無いのでワークショップなどに参加して勉強してみようというものです。

引き続き3回目のポートレート。今回はテーマ的にもモデルさん二人同時に撮ることが多く、カメラに対してモデルさんの距離がバラバラでもピントが合うように結構絞って撮りました。意図した演出として手前の人だけにピント、または逆という撮り方ももちろんアリで、その場合は絞りは開放よりにすると思うのですが、僕の場合は終盤まで絞りはf8以上だったように思います。なにせNikkor H・C 5cm F2という古いレンズを使っていたので撮った写真のExif情報には絞りの情報がのっておりません。終盤までというのは意図したわけでは無いのですが絞りを変えて撮ってる写真をPC整理中に見つけたからです。当然開放になった分シャッタースピードが速くなってます。でも気がついたのはシャッタースピードを見てというよりは写り方です。

画像1

この時の一連で雰囲気が違う写真が入ってました。

画像2

ホワイトバランスもオートなのに違うのか色味が変わったというのもありますが、背後の玉ボケが特徴的でしょうか。所謂オールドレンズっぽい写真なのかもしれません。これはこれで雰囲気が良いので、こういう絞りのものも入れておけば良かったと思った次第です。全くもって難しいですね。どのように撮りたいかを頭に入れて撮る。この修行をしないといけないなと思いました。
モデルはみなみまなみさんと黒宮つばささん。
つづく。

いいなと思ったら応援しよう!

FK3
サポート頂けるとジャンクカメラや写真の本を買ったりしちゃいます。