
数打ちゃ当たる? (ポ19)
こんばんは。FK3(フクゾー)です。
ポートレートってなんだろう?と思ってみたものの撮ったことが無いのでワークショップなどに参加して勉強してみようというものです。
引き続き3回目のポートレートのまとめ。ここまでのポートレートのおさらいから。
目線に関して、そもそも3回目のは余り目線があるシーンがなかったのもありますがだいぶ慣れました。そりゃあ照れますけどね。
ピントに関して、今回は全てマニュアルフォーカスだったのですが、ピントはまぁまぁかな。もちろん合ってないのもありましたが、絞りもf8とかにして撮ってたので割と深くピントがあったのでしょう。逆に言うと背景がボケたような写真も少なめでした。
構図に関して、まだまだ日の丸が多いですね。テーマが映画を意識したものなので縦構図も少なかったです。ただ映画のポスターのイメージから行くと縦ももっと撮っても良かったかなと思いました。
撮影のポジションに関して、これは相変わらず良くわからないですね。良いところは先に取られてしまいますから。そんな風に経験値を上げるしか無いのかなと思います。性格的にガツガツ行くのはあまり合ってないので、集団で撮るときは空いてるところで構図を探るしかないかもです。
テーマとしてはとても撮りやすかったです。これは小林幹幸さんが設定を作ってくれるので、自分で撮るときはこういう風に説明したら良いんだなと勉強になりました。出来るかと言われたら難しいかもですが。
「じゃあ帽子投げちゃおう!」は凄いですね(笑)
撮った枚数は3回目の今回が一番多かったかもです。いくつかシーンがありましたが、全く使えない写真ばかりな部分もありました。これはレンズが1つだったので制限があったのかなと思います。これは良いかな?と思えるような写真も少しはあったので数打ちゃ当たると言えなくも無いかな。自ら進んで当たりを撮りに行けるのはいつになることやらです。
今回の個人的ベストショットはこれかな。
3回目のポートレート撮影でした。さて、ようやく次回撮影の前に振り返る事ができました。次回のポートレートはいつ参加できるかな。
小林幹幸さん、モデルのみなみまなみさんと黒宮つばささん、ありがとうございました。
つづく?
いいなと思ったら応援しよう!
