![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89843147/rectangle_large_type_2_780fbe6e5fe247ff544caf257175cbbc.jpeg?width=1200)
2022/10/27
ヘッダーは青梅の釜の淵公園
10月中に何かしら書くと7か月連続投稿です!とnoteさんから励ましの通知がきていたので、何か書いてみます。
本当は「初恋の嵐」への愛を綴ろうと思っていたけど、もっと腰を据えて書きたいのでまたいつかにします。今回もただの日記です。
12月のかるがも団地 第6回本公演の稽古がぼちぼち始まります。
一昨日は顔合わせでした。
🪶 秒で飛びたつハミングバード 🪶
— かるがも団地 (@karugamodanchi) October 25, 2022
顔合わせでした!
ガイドラインなどを読み合わせたのち、
みんなで「大人になったなと思う瞬間」についてお話しました💬
穏やかでオモロなみなさまと一緒に
ゆるやかにがんばります! https://t.co/wowLcv3QwK pic.twitter.com/TZKMGa5J7J
![](https://assets.st-note.com/img/1666796416995-xwbHYNWaPF.jpg?width=1200)
前列左より、藤田、助川さん、一嶋さん、武田さん、
柿原さん、(不在の)袖山さん、大嵜さん、家入さん
宙に浮かんでいるのが不在の宮野
▽書きたいことが無い無いと言っていた先日から果たしてどうなったのか
2022/08/29|ふじたきょうすけ|note
無い無いと言っている今日26歳の自分、
そして世の中のあちこちで頑張っているみんな、
具体的に言うと高校や大学の友達の今を切り取ってみることにしました。
そうそう、『秒で飛びたつハミングバード』というタイトルです。
いいチラシでしょ。古戸森のハンドパワーです。
![](https://assets.st-note.com/img/1666801291984-QvOjmIM3q2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666801291999-9CpwsxQBTY.jpg?width=1200)
いつもタイトルは割とすっと決められるのですが今回は全然決められなかったです。なんなら来年やる公演の方が先にタイトル決まってるくらい。
古戸森にチラシをつくってもらうギリギリまで悩んで、結局ほぼ語感だけを信じて命名しました。え、だいじょうぶなの。うん、きっと大丈夫。聞き心地や字面から"いい予感が漂う"方がタイトルは大事だと思っている、ので。中身は後から追いつかせます……。
ところで『なん幸』とか『意味なしサチコ~』とか『気が澄む~』は特にタイトル気に入ってるんですけど、ど、どうよ?YOUたちは?ど、どうよ…???
ところで第3,4,5回の本公演は夕方→夜→朝って流れが実はあったりするんですけど、ど、どうよ?YOUたちは?ど、どうよ…???
何書いてるのかよくわからなくなってきました。
とりあえずぜひ観に来てください。
どんなお話になるのかは今後かるがものsnsだったり、こういう場だったりで小出しに匂わせていきたいなと思っています。
■公演詳細
次回公演 - karugamodanchi ページ!
■劇場公演の予約 12/15(木) ~ 18(日) 全7stだよ
第6回本公演『秒で飛びたつハミングバード』 予約フォーム (quartet-online.net)
■配信公演のご購入 12/18~配信予定
第6回本公演『秒で飛びたつハミングバード』【かるがも団地】 | オンライン (teket.jp)
そろそろしめます。
夏からたまっていた色んな締切やこまごまとした仕事が終わって、
この公演に集中できる体制をやっと整えられました。
この公演が終わるとかるがも団地はちょうど旗揚げ公演から丸4年です。
藤田個人では旗揚げてから劇団内外含めて16作品目ですって。てか今年この公演含めて 6公演+1イベント 書いてるのですが僕結構やってませんか…?自分で言うのかっこわるいよ???さらっとしてろや。
改めてエイエイオーして頑張ります。
愛おしい時間をお届けしたいと思っています。
2022年12月15日(木)~18日(日) 於 下北沢 OFF・OFFシアター
かるがも団地 第6回本公演 『秒で飛びたつハミングバード』観に来てね。
<おまけ:厳選好きなタイトル>
『海がきこえる』『わたしは光をにぎっている』『トレインスポッティング』『世界は一人』『今ここにある危機とぼくの好感度について』『笑う犬の生活』『夢で逢えたら』『ハチ公の最後の恋人』『夏が洗い流したらまた』『さよなら!街の恋人たち』