
パパは子どもたちをこちょこちょしよう!
NPO法人 ファザーリング・ジャパン中国 代表理事の片元です。
先日見つけたこんな記事。
スキンシップは大事です。
かくいう我が家は子どもたちは小5と小3ですので、昔ほどは体に触れることは少なくなりました。
ちょっと前まで一緒に風呂に入って頭や体を洗ってあげていましたが、もう自分たちでやってますもんねー。まあ順調に親離れしてくれていると言えばそうなんですけど。
パパの子育ては質より量だと思っています。
特に普段あまり子どもに関われていないパパは尚更です。
逆を行ってしまうパパは多いんですけどねー。あまり関われていないからその時を大切にしたいという思いから、物を買ってあげるという行為に走ってしまったり。
そのこと自体が悪いわけではないですし、様々な家庭があって良いと思いますが、一度の接触に全てをかけるというよりも、出来ることならまずは接触回数を増やすことを目指してほしいなと。
毎日"こちょこちょ"でも良いと思います。シナプス増えるらしいですから。
子育ては期間限定です。
接触できる、こちょこちょさせてくれるのは今だけかもしれませんよー。