![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47107718/rectangle_large_type_2_84c8f39b51bedee4055b7b9c30431950.png?width=1200)
自分を構成する趣味たち
こんにちは、こんばんは。Fizzです。
今日は私を構成する趣味についてさらっていこうかなと。
目次
・趣味のおさらい
・それぞれの趣味を軽く紹介
・次回予告
趣味のおさらい
前回の自己紹介で下記の通りあげましたね。
カメラ/写真/筋トレ/プロレス/音楽/アニメ/アイドル/ダンス/DJ/漫画/お笑い/読書
はい、こんな感じです。
前回はこれをひとまずあげただけでどんな具合かみたいな事はなんにも書いていなかったので今日は書いていこうかなと。
ただ全部を一気に説明しても長くなってしまうので今回は全部をさらっと書きます。
今後1つずつスポット当てて詳しく書いていこうかと思います。
それぞれの趣味を軽く紹介
てなわけで軽く紹介していきますね。
カメラ/写真
これは私の絶対要素ですね。
元々写真に興味はあってポートレートモードが欲しくてiPhone8 Plusを買ったのですが、なんか物足りなくなって一眼レフに手を出したという感じです。
Twitterも基本的に一眼レフで撮った写真をあげてます。良ければフォローお願いしますね。
(ほんとはここにリンク貼りたいけどなんか上手くいかないので調べときます)
カメラってほんとに楽しいんですよ。気軽に始められて、どこでも楽しめる芸術なんです。
ただここで語っても長くなるのでカメラについてはまたの機会に。
筋トレ
これですね。結局全ては筋肉に帰結するわけなんですね。
実は2020年の6月に手術してまして、それをきっかけに今まで毎日飲んでたお酒をパッタリ辞めました。せっかく辞めたわけだし何か体にいいことでもしようかなってことで家にあったダンベル使って筋トレ始めたんですよ。
そしたらジムで筋トレやってる中学時代の先輩に見つかってジム行こうやと連行され本格的にやってる感じです。
ただ、この筋トレはハマるともう本当に楽しいし思考が筋肉ベースになるんですね。
今では食事のカロリー計算やタンパク質、脂質の計算をして自炊しています。
ハマるとこうなっちゃうよっていう実例です。
プロレス
これも本格的にハマったのは手術して入院してる時ですね。元々テレ朝で深夜にやってる番組を観ていたのですが、入院中ってやることないので試しに新日本プロレスワールドという有料の配信サイトに登録してみたらもう沼です。そこからずっとハマってます。
ダンス/DJ
これは最近知名度もあがってきたアニソンやボーカロイド楽曲でダンスをするApopと呼ばれる界隈にいた頃の話ですね。
一応ダンスとDJをやっていました。
詳しくはまたの機会に。
漫画/お笑い/アニメ
これはいっぺんに軽くさらいますね。
まあ漫画も好きなもの色々あるのでここでは語りきれないですね。
それとお笑い。
お笑い本当に面白いですね。最近バラエティ番組ばかり観ててアニメも以前に比べると全然観れてない程です。
でもアニメも全く観ないわけではないのでいずれちゃんと時間を取りたいなと。
今度お笑いだけで3回分くらい書きたいです。
読書
これはコロナ禍になって外出の自粛要請が出た時にハマったものです。
元々読書は好きだったけど忙しくて全然読めなくて、だからステイホームはむしろいい機会になったなと思ってます。
ただここで読書にハマったせいで世間とズレが生じてしまったんです。
このお話はまたいつかの回で。
ちなみに1番尊敬している作家様は綾辻行人先生です。
音楽/アイドル
そして最後にこの2つですね。
元々音楽、特に邦ロックと呼ばれる日本のロックバンドが好きでした。今も好きなので過去形にするのはおかしいですが。
特にROTTENGRAFFTYというバンドのライブにはいつも行ってましたが、コロナ禍になってから一切ライブをやらなくなってしまいました。
もう私の心にぽっかり穴が空いた感じです。
その穴を埋めてくれたのがアイドルでしたね。
22/7というアイドルにハマってから毎日がオタ活で楽しいです。
この22/7については単独でいくつか書こうと思ってるのでお願いします。
次回予告
はい、ということで今回は私の多趣味具合を軽く紹介しました。
まだまだあるので思い出したら随時書いていきますね。
次回は何を書こうかな。
やっぱりアイドルのことでも書こうかな。
次の投稿も宜しくお願いします。Twitterのフォローもお待ちしてますね。
それではまた。