見出し画像

iPhone12待つべき?価格が気になる方は



iPhone12シリーズが2020年の10・11月に発売されました。2019年に発売されたiPhone11の後継機になります。2021年は9月にiPhone13が今年も発売されそうです。

iPhone12が発売されてから1年、2021年の今iphone11と12比較・違いどっち買うのがいいのかと悩んでいる方はこちらをご覧ください。

iPhone12 シリーズは以下の4モデルが発売されました。

・iPhone12 mini
・iPhone12
・iPhone12 Pro
・iPhone12 Pro Max


昨年発売のiPhone11シリーズは以下の3モデル。

・iPhone11
・iPhone11 Pro
・iPhone11 Pro Max

iPhone12とiPhone11の大きな違いはminiモデルの有無です。

iPhone12シリーズからは小さいサイズであるiPhone12 miniが発売が決定しました。


iPhone12 miniは初代iPhoneSEよりも大きく、iPhone7よりは小さいサイズで、手が小さい方でも持ちやすいサイズとなっています。


ホームボタンも廃止され、ベゼルも小さくなっているのでiPhoneSEやiPhone7と比べると画面サイズはかなり大きくなっていて、持ちやすく操作しやすいスマホとなっています。


iPhone 12 とiPhone 11のサイズ


iPhone12シリーズから角ばったデザインになるなど、デザイン面での変更も多くありました。


★iPhone12のサイズ

・iPhone12 mini:131.5×64.2×7.4mm
・iPhone12:146.7×71.5×7.4mm
・iPhone12 Pro:146.7×71.5×7.4mm
・iPhone12 Pro Max:160.8×78.1×7.4mm


★iPhone11のサイズ

・iPhone11:150.9×75.7×8.3mm
・iPhone11 Pro:144.0×71.4×8.1mm
・iPhone11 Pro Max:158.0×77.8×8.1mm


iPhone12はiPhone11から全体的に薄型化、小型化しています。


また、iPhone12 miniも発売されるなど、小型~大型まで自分の好きなデザインが選べるようになったのも大きなポイントです。


外観デザイン


iPhone12は側面フレームが直線的になり、iPhone4/4sの頃のような角ばったデザインとなりました。


iPhone12/12 miniはフレームの素材はアルミニウム、iPhone12 Pro/Pro Maxのフレーム素材はステンレススチームです。


背面はガラスパネルが採用されています。


カメラは背面左上に配置され、正方形のカメラ部分が盛り上がるデザインとなっています。


一方、iPhone11は近年のiPhoneで採用されていた丸みを帯びたデザインです。


フレームにはアルミ二ウムが使われており、背面はガラスが採用されるなど、素材に関してはiPhone12とiPhone11で違いはほとんどありません。


カメラもiPhone12と同様、背面左上に配置され、正方形のカメラ部分が盛り上がっています。


カラーバリエーション


★iPhone12 mini/iPhone12

・ブラック
・ホワイト
・レッド
・グリーン
・ブルー


★iPhone11

・ブラック
・ホワイト
・レッド
・グリーン
・パープル
・イエロー


iPhone12はiPhone11からパープルとイエローが廃止され、ブルーが追加となりました。


グリーンの色も微妙に変更があります。


★iPhone12 Pro/iPhone12 Pro Max

・パシフィックブルー
・ゴールド
・グラファイト
・シルバー


★iPhone11 Pro/iPhone11 Pro Max

・ミッドナイトグリーン
・ゴールド
・シルバー
・スペースグレイ


ミッドナイトグリーンが廃止になり、パシフィックブルーが追加となりました。


ゴールドの色身も少し異なるようです。

画面サイズ・重さ


★iPhone12画面サイズ

・iPhone12 mini    :5.4インチ
・iPhone12:6.1インチ
・iPhone12 Pro:6.1インチ
・iPhone12 Pro Max:6.7インチ


iPhone11画面サイズ

iPhone11:6.1インチ
iPhone11 Pro:5.8インチ
iPhone11 Pro Max:6.5インチ


iPhone12はiPhone11からベゼルが小さくなったこともあり、画面サイズは全体的に大きくなっています。


本体サイズは小さくなり、画面サイズは大きくなっているので、全体的に持ち運びやすく見やすい設計になりました。


iPhone12重さ

iPhone12 mini    :133g
iPhone12:162g
iPhone12 Pro:187g
iPhone12 Pro Max:226g


iPhone11重さ

iPhone11:194g
iPhone11 Pro:188g
iPhone11 Pro Max:226g


重量もiPhone12はiPhone11から全体的に軽量化されています。


特にiPhone12とiPhone11を比べると約30gも違い、かなり軽量化されているのが分かるかと思います。



iPhone12とiPhone11の違いは5Gです。


iPhone12は全モデル、5Gに対応しています。


5Gに対応すれば、今までの数十倍もの速さで高速通信することが可能になり、新しいゲームやコンテンツを体験することができます。


これから世の中が5Gに対応していく中、iPhoneも5Gに対応したことは嬉しいポイントです。


5Gにはsub6とミリ波の2種類の周波数を利用するのですが、日本で発売されるiPhoneはすべてsub6のみの対応となりました。


多くのフラグシップスマホがミリ波に対応していく中、iPhone12 Pro Maxもミリ波に対応するのではと予想されていただけに少し残念です。


しかし、電波のつながりにくいミリ波が実用化されるのは少し先の話と予想されるため、現段階ではあまり気にする必要もないかもしれません

カメラ性能

iPhone12・iPhone11ともに、標準モデルは1200万画素の広角カメラと1200万画素の超広角カメラのデュアルカメラとなっており、画素数については特に変化がありません。


しかし、iPhone12から超広角・広角でナイトモード・ポートレートモードが使えるようになりました。


スマートHDRも進化し、より綺麗な写真が撮れるようになるなどの変化がいくつか見られます。


ProモデルにはLiDARスキャナが搭載され、AR性能が強化により新しいコンテンツが期待されています。


他にも、iPhone12はCPUがパワーアップした影響もあり、全体的に美しい写真が撮れるようになりました。


カメラ性能に関しては、iPhone12のほうが優れていると言えるでしょう。


指紋認証復活せず どちらも顔認証


生体認証はiPhone12・iPhone11ともにFaceID(顔認証)のみとなっています。



残念ながらTouchID(指紋認証)は採用されず、FaceID(顔認証)のみとなりました。生体認証については以上のようにiPhone12とiPhone11では差がありません。


指紋認証がほしい方は来年発売されるであろうiPhone13、もしくはiPhoneSEをオススメします。



iPhone11ではなくiPhone12買うべき理由まとめ


miniモデルの登場
角ばったデザインに
新色ブルー追加
5G対応
処理性能アップ
ディスプレイ性能アップ
カメラ性能アップ


iPhone12はiPhone11からかなりパワーアップしています。


特に大きい変化はminiモデルの登場で、小さいサイズのスマホがほしかった人にはぴったりのスマホとなっています。


また、これからどんどん実用化されていくであろう5Gにも対応しており、最新の機能を試すにはiPhone12を使わなければいけません。


他にも、処理性能やディスプレイ性能、カメラ性能などさまざまな機能もパワーアップしており、今買うならiPhone12がオススメだと言えますよ。

購入を迷っているお金がという方はiPhone SEをおすすめします。


いいなと思ったら応援しよう!