即席お花見弁当の中身
3連休の真ん中の土曜日。急に思い立って近所の公園へ家族でお花見に行ってきました!3分咲きだったのでほぼフライング花見状態。
家族全員食いしん坊なのでお花見=お弁当、、、なのですがなんせそのために食材買ってないのでお重箱の面積埋めるのに必死(笑)。
<野菜をメインにした段>
①ピーラーで薄くそいだ人参にツナ缶を和えたもの
②納戸のコーン缶をバターで炒めたもの
③冷蔵庫の野菜かごでしなびかけてた紫キャベツを救出してフレンチドレッシングで和え、たまたま漬けてた紫玉ねぎのマリネをのせてザクロをトッピングしたもの
④プチトマトに塩とオリーブオイルをかけたもの
そんなテケトーな組み合わせでも、野菜のビタミンカラーで非常にビジュアル偏差値の高い段になりました。
<おかずがメインの段>
①定番の甘い卵焼き
②冷凍庫にあった牛コマとネギを甘辛く炒めたもの
③冷凍焼売
実はこれだけじゃオカズ足りないのでこんなタッパーも別で持参(笑)
かなり茶色いww
<炭水化物メインの段>
①賞味期限が1日過ぎてた佃煮の昆布入り
②買い置きのゆかり入り
③作り置きのおジャコ入り
④頂き物のキティちゃんのパッケージの胡麻つき海苔を巻いたもの
いつも買い物に行くとアホのように大量にふりかけを買って帰り、ご飯に盛り盛りかける主人とツインズ長男。絶対おにぎりにふりかけ使えると思ったのにこういう時に限って食べきってて全然なかったっていう、、、。
*ツインズは薄味で育てたのに、いつの間にかふりかけとか濃い味が大好きになってしまいました。ちっ。
たんかんにザクロを散らしたものをデザートに。
公園では小さいお子さんと一緒のファミリーがちらほら遊具で遊んでいるくらいでベンチもあいてたし、家族でささっとお花をめでてご飯を頂いて帰りました。
早く色んなことが落ち着いて色んな人と楽しく出かけたりできるようになるといいですね!でも、こんなザワザワした時期だからこそ「今年もお花見できたな」っていう感謝の気持ちをいつもより数倍も強く感じた1日でした。
「キモめし」で食卓にサプライズとエンターテイメントを!