初心者でもOK!ハロウィンパンケーキ
ハロウィンパーティー向けにスイーツを作りたいけど、チャレンジしたことないものを作るのは何だか面倒クサいなっと思ってる方、今年はパンケーキはいかがでしょうか?
今日はお料理初心者のあなたでも作れちゃう「初級向け・ハロウィンパンケーキ」の作り方をお伝えしちゃいます♪
<ハロウィンパンケーキ材料>
ホットケーキミックス(箱に書いてある必要な材料 例:卵や牛乳)
絞り出し袋(またはジップロックなどの先っちょをカットしたもの)
黒い食用色素
黒い食用色素は竹炭パウダーやブラックココアパウダー、色素ジェルや液体など色々あるのでお好みのものをお使いください
①ホットケーキの指示の水分量を3分の1減らした生地を作る
(例:牛乳300㏄と書いてあったら200㏄にする)
②その生地からおたま2つ分くらいとりわけて黒い色に着色し絞り出し袋に入れ、残りの生地には減らした分の水分を足しておく
③黒い生地でフライパンに好みの柄の絵を描いて、加熱。すこしぷっくりしてきたらOK!
④上から残りの普通の色の生地を流し入れて焼く
⑤ひっくり返して焼いて出来上がり!
色んな絵で楽しんでみて!(文字を入れる場合は鏡文字になるので反対向きにすること。なので左右対称の方がやりやすいですよん)
おしゃれに蜘蛛の巣や猫の顔などを描いてもいいし、下の絵みたいにキモこわなパンケーキも楽しいですね。
生地わざわざ2種類作るのが面倒クサイ、、、っていう方はチョコレートシロップ買ってきて上からかけちゃってもOKです(笑)
思い思いの絵柄でハロウィンを演出してみて下さいね!