わ鐡、呑み鉄の旅 36 西川正治 2024年8月11日 17:30 8/11日曜日は、お盆休みなので妻と足尾銅山へ行って来ました。東武動物公園からりょうもうに乗ろうと思ったらレアなカルピス号でした。朝8時半から呑み開始😅(妻撮影)利根川を渡る頃に2本目(妻撮影)カルピス号は、私達夫婦が結婚した1992年の製造でした相老駅でカルピス号を降りました。 - YouTube Enjoy the videos and music you love, upload original content, youtube.com 相老駅には、わ鐡の自販機が暑くてたまらないのでもう1本もう1本😅わてつグッズ多数ありすぎ😅さっき乗っていたリョウモウが帰って来た相老はなんも無い妻はノリノリです看板も色褪せている😅わ鐡に乗って大間々へやたら混んでる😱大間々駅からはトロッコに大間々駅には古い気動車が展示されていたご機嫌です🤣4本目?(妻撮影)お弁当と5本目夏休みなので子供も多かったです車内販売もありました暑いけど景色は最高なかなかアトラクション感があって楽しい線路脇の汽車見の滝ゆっくり走ってくれます。神戸(ごうど)駅でもう1本神戸駅では、昔の東武ロマンスカーがレストランとして営業しています。長い草木トンネル内は、イルミネーションがとりあえずもう1本😅自転車で来た時とは違う景色が味わえて嬉しい😃マイナスイオンがいっぱいひまわり?の群生地トロッコならではの風景なんか有名な景色らしいそろそろ足尾赤とんぼも一緒に乗車今も現役の通洞変電所通洞駅思い切り観光地😅足尾銅山入坑券を買って中へこんなトロッコに乗りますこんなトロッコです入坑こんな感じで、涼しいですこの先、総延長1200kmも穴があるそうです今の日本の成長はここがあったからかもしれません?詳しくは誰かのYoutubeでもみてください私が生まれた頃まで採掘していた様ですお茶目な妻足尾銅山というと悪いイメージしか教わってこなかったけど、そうでもない様です。初めての電車はここだそうです銅もありがとう😊帰りは神戸まで普通車で行きロマンスカーレストラン清流へまだ呑むのか😅外から見るとこんな感じここからはトロッコでまだ呑む暑いのでクーラー付き車両にしました大間々から相老へは普通車で相老からはリョウモウで北千住へ久しぶりのラザッパへ Login • Instagram Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your fri www.instagram.com 白桃のモッツアレラムースとカルパッチョバーニャカウダーニョッキラザッパは全て無添加無農薬のオーガニックだから美味しい😋そしてリーズナブル!ここでは白ワインデキャンタ500x3いただきました。良く呑んだ楽しい1日でした😊 ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #カルピス #トロッコ #足尾銅山 #りょうもう #特急りょうもう #LAZAPPA 36