古峰ヶ原紅葉ライド🍁
11/4水曜日は、天気が良いので急遽紅葉を見に輪行で栃木県の古峰ヶ原高原へ
東武線はまだ前輪外すだけのタイプが使えるので楽々輪行です。
電車から見える日の出前の鱗雲がきれい!
新鹿沼で下車。今日はTIMEではなくルーベ。スタート〜ゴールが違うので輪行袋等荷物を載せて走らないといけないのでシューズはSPD対応のMTBシューズなので、なんとなくルーベで!
超良い天気!だけど寒い🥶気温は5℃
大芦川沿いを走る
古峯神社の第一鳥居⛩ここから斜度がキツくなります。
金剛なんちゃら😅
その近くのモミジ
古峯神社すぐ下が標高634mみたいです。
古峯神社に到着。紅葉🍁がきれい!
鳥居と狛犬
ここは天狗👺が有名で、御朱印も天狗で人気があるそうです。
紅葉を楽しむのはほどほどにして再スタート!
スタートしてすぐに急坂が始まります。昔はこの坂は激坂だと思っていたが、最近行くところが激坂過ぎてあまりキツく感じなくなっているのが怖い!疲れが残っているからつらいですけどね!
直登の急坂を過ぎると九十九折区間
標高900m過ぎると落ち葉が増える
10%ぐらいが続く
1000m超えたら針葉樹も落葉
さっきも書きましたが今日はMTBシューズとXTRのSPDペダル
古峯ヶ原高原の頂上では小雪がチラついてきた!
もう冬ですね!
針葉樹林の中を抜けますが、、ほぼ落葉しちゃってます。標高1200mくらい
横根高原へ行く道が今日の最高地点1300mくらい
白樺林の中を下ります。
途中宇都宮方面が見えるところ
粕尾峠で右折して足尾へ下ります。遠くの山は雪が降っているのがわかる。
下りやばいです
マジやばい😅
標高800mくらいまで下がってくるとモミジがきれいで、ここから足尾までの道はすごくきれいでした!
足尾からはR 122を走る。今日はトラック少なく走りやすかったけど、何故か向かい風。
草木湖
美術館の横の公園から
草木ダム
渡良瀬渓谷鉄道と並走しているのだけど一回も見なかった。平日だからか?
赤城駅に到着。なんと売店やってない😭最悪
仕方ないので自販機でジュースだけ買って、泣く泣く特急リョウモウに乗車。スペーシアなら車内販売あったりビュッフェがあるのだけど、リョウモウには無い😱
輪行の楽しみ奪った金子さん!怨みます😇
でも天気が良く紅葉ライド🍁楽しめました🤗
14:00前には帰宅できたし・・・
さあ呑もう!