五千頭の龍が昇る聖天宮ライド104km 41 西川正治 2024年1月7日 06:06 1/6土曜日は、辰年の2024年初ライドという事で龍にまつわるところへ行きたいと思って坂戸市の聖天宮まで行って来ました。スタートは日の出前都市農業公園から見る富士山7:00で気温は2℃朝は冷え込むが、昼は気温が上がる予報なので、長袖インナー、薄手の長袖ジャージ、ベスト、ウインドブレーカーと重ね着して気温が上がっても体温できる様にしています川口パブリックゴルフ場のところ川口浮間ゴルフ場近くから見る富士山この辺だと高電線がなく富士山がきれいに見れる戸田橋手前写真ではわかりにくいですが川から靄が。この辺からだと初日の出もきれいなんだろうな?戸田ボート付近から見る富士山この辺だと稜線がきれいですが、高電線が邪魔彩湖気温は0℃彩湖管理橋秋ヶ瀬公園に入ると気温はマイナス2℃ekoiの電熱グローブ(今は日本では購入不可?)のおかげで、それほど寒くはない。シューズ内にはカイロも貼ってます。羽根倉橋下で集合して再スタート大久保浄水場付近から見る富士山この辺から見る富士山がきれいですね対岸は富士見市ってだけのことはある入間川サイクリングロードからも富士山が見えるが、下の方が奥多摩の山に隠れてしまう羽根倉橋からちょうど1時間で聖天宮に到着何時来てもすごい今年中には車で来て中に入ってみたい入場料は500円みたいです帰りは川島町の一般道経由で荒川サイクリングロードに樋詰橋で左岸に渡り、いつもは大宮国際カントリークラブ内を通るが、風が吹いていないので久しぶりにサイクリングロードへ土手上からは相変わらず富士山がきれいに見えました。上江橋でみんなと別れ見沼を抜けて帰宅帰宅してシャワー浴びてすぐ電車に乗って上野公園へ気温が上がり春の陽気妻と息子が行きたいというので渋々付き合ったが、値段高く牡蠣は小さく、運営最悪でした😓この牡蠣わっぱメシ1000円ビール700円値段高いのは仕方ないとしてもビール買うのも5分以上並び、3種牡蠣食べ比べなんかちっちゃな蒸し牡蠣3個で1500円もする上で1時間くらい並ぶとか有り得ない気を取り直して上野東照宮へ昇龍が見れたので良かったです今年のおみくじ旧寛永寺五重塔牡蠣フェスは最低だったのでアメ横の立ち飲み屋に行ったがめちゃ混みなので諦め珍々軒へここも並んでいたがどうしてもこの焼きそばが食べたくて餃子も最高!草加に戻ってラクガキに寄って帰宅して家カラオケして長い引き摺り回しの刑終了😇牡蠣フェスは最低だったけど楽しい1日でした😊 ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #ロードバイク #聖天宮 41