見出し画像

城里那珂サイクリング63km

8/26土曜日は、水戸の楮川ダム(こうぞがわダム)まで車で行ってから、涼しい里山サイクリングを楽しんだ来ました。
コース↓↓↓

水戸の景観30選(10)楮川ダム
河川をせきとめるのではなく、約5キロメートル離れた那珂川で取水した水を導水管で運んで貯留している、全国的にも珍しい形式のダムですなので
水戸市の上水道用の水がめは満水です。
イソヒヨドリ?が近くに止まっていました。
5:40にスタート
特徴的な浄水場の塔
ここを右折し
水戸市森林公園へ登る
県道52号石岡城里線を少し走ってホロルの湯方面へ右折
木陰で気持ち良い登り
藤井川ダム
ここは水少なめ
藤井川ダム(非常用洪水吐)
中山峠を登る
気持ち良い下り坂
笠間湖東縁
笠間湖北側
朝もやが気持ち良い
ちょっとだけ県道39号笠間緒川線を走りビーフラインを右折
ビーフライン
最初は8%の坂
車少なく路面も良い
ただしアップダウンの繰り返し
それも10%の急坂の繰り返し
4回くらい繰り返し
県道51号水戸茂木線の交差点にある物産センター 山桜で休憩
まだ営業時間前なのにソフトクリーム売ってくれました。
ありがたい😊
今回は県道51号を左折して茂木方面へ向かいましたが、この道は大型トレーラーが走り危険⚠️
常陸大宮方面へ右折
県道なのに狭い
車は1台もすれ違わなくて良いのですが、
陸上自衛隊 七会訓練場入り口辺りからの下り道は路面が荒れているので注意が必要です。
水が流れていない荒沢不動の滝
気温26℃で涼しい
滝からは走りやすい道が続く
車はほとんどいません
御前山ダム湖
御前山ダム
※ここは乗ったまま自転車乗り入れ禁止ですから押して歩きましょう!
湖面が鏡面できれい
御前山を下り那珂川に沿った道を走る
対岸に国道123号が通っているので車少なく走りやすい
那珂川大橋
那珂川大橋から下流の景色はきれいでした。
道の駅かつらで休憩
ちょっとだけ国道123号を走り、すぐに農道へ
ちょっとしたアップダウンはあるが下り基調
なんかお城が
ホテル大山城というみたい
ラブホではないです。
もう少しで稲刈りの田圃道を通る
ここもほとんど車来ません
日が昇り暑くなってきても木陰が多く涼しい
たまに短い12%の激坂はありますけど
基本的に走りやすい
駐車場に戻る最後の坂は11%
なかなかしんどい坂でした
楮川ダムから奥久慈方面への景色
63kmしか走っていないが、とても走りやすい変化に富んだコースでした。
高速入り口も近く11時には帰宅できました。
このコース長い登りは少ないですが、走るメンバーによってはキツそうです。
実際に走って危なかった県道水戸茂木線を通らないルートを↓にあげておきます。
こちらの方が獲得標高多くなっていますけど・・・
帰ってからは妻と息子と近所の寿司屋で昼呑み
美味い日本酒750円
ランチにぎりセット990円
安過ぎだけど旨いです
2軒目は
いつものやきとん屋、加賀廣
何故か夜は屋上BBQ
夜風が涼しかったが、3時起きの私は記憶がほぼないですね。

長い1日でした•••

いいなと思ったら応援しよう!