見出し画像

コロナの闇を抜けて!その3

大弛峠

いままで自粛解禁になったら行ってみたいということで、奥只見日光を紹介してきましたが、今回は過去4回行った大弛峠の紹介です。2012年9月、2014年5月、2017年8月、2018年7月とほぼ1年おきに行っていますが、どうも私とここの峠とは相性が悪い様なのです・・・そんな話をかいてみようと思います。

画像1

『ウィキペディア(Wikipedia)』によると
大弛峠(おおだるみとうげ)は、山梨県山梨市と長野県南佐久郡川上村の境にある峠。標高は2,360mであり、自動車車両が通行できる日本最高所の車道峠である。乗鞍岳の乗鞍エコーライン及び乗鞍スカイラインがマイカー規制により通行できなくなったので、ここが表富士周遊道路(富士山スカイライン)に次ぎ、一般のマイカーで到達できる2番目の標高地点で、峠としては最高地点である。

コース概要

画像2

Stravaでコースを作ると、距離 約30km 獲得標高 1,928メートルです。

https://www.strava.com/routes/26587079

私の場合、車で行った時は温泉に入ってさっぱりしてから帰って来たいので市営の温泉施設「花かげの湯」をスタート地点にしております。

温泉に入らない人は、「道の駅花かげの郷まきおか」を利用するのも手です。最初の時はここスタートでした。

画像3

※ここだけではなく温泉施設の駐車場を利用するときは、事前に電話で駐車可能か確認をしましょう!ここの場合は、目の前の第1駐車場ではなく、一段下の川沿いの第2駐車場を利用するように言われます。

1st.チャレンジ

画像4

初めて大弛峠に行ったのは、8年前の2012年9月。鶴見辰吾さん主催の「LEGON」メンバーのTIME乗り4人で行きました。住む場所はばらばらなので現地集合でした。大雨降る中、高速を飛ばして行ったら、現地は雨がやんでいたのでいざ出発。「道の駅花かげの郷まきおか」を出てトンネルは通らず、フルーツラインを通って、クリスタルラインに出ると、いきなり約10%の直登が続く。

画像5

6kmほど直登が続きます。6kmで約500m登ります・・・。アップしていないので本当に辛いです( ノД`)シクシク…

画像6

直登区間が終わり、琴川を渡ると、約8km600mUPの、いわゆる峠道区間が続きます。

画像7

最初は狭い峠道ですが、琴川ダム近くになると広いきれいな道になります。

画像8

琴川ダムを過ぎて、(この頃は休憩とかしなかった・・・)山荘の脇の直登激坂区間を過ぎると、秩父多摩甲斐国立公園に入ります。残り14km。ここから1kmほどは10%近くが続きます。

画像9

激坂区間を過ぎると、乙女高原のシラカバやブナの林の中を走る緩斜面が4kmほど続き、一休み出来ます。しかし、この辺りから雨が降りだす・・・(-_-;)標高は既に1700mを越えているので9月といえ寒いです。

画像10

再び激坂がはじまり、残りのKm表示の看板見るのが結構しんどくなってきます(-_-;)

画像11

残り2kmほどで本降り・・・

画像12

とりあえず、頂上まで行って記念撮影。標高2,360mは物凄く寒く、ウインドブレーカーを着て、寒さで凍えブレーキをかける手がかじかむので途中何度か休憩しながら下山・・・。登りでは休憩なしなのに・・・(笑)

車に戻って即着替えて、暖房全開で帰宅。確かこのあとみんなで新橋の居酒屋に集まって呑み会やったけど、体が冷え切っていたので熱燗ばかり呑んでいました・・・。防寒具は、必須。雨の峠は危険と再認識した、初めての大弛峠でした。

2nd.チャレンジ

画像13

2回目の大弛峠は、2014年5月。地元のロードバイクを始めたばかりのメンバーと一緒に、立山アルペンヒルクライムに出場する練習の為に行きました。

画像14

最初の直登区間の背後には富士山が!前回は天気が悪く見えませんが、今回は良い天気なので絶景です!

画像15

琴川ダム、乙女湖。ビギナーもいるので休憩しながら登ります。

画像16

あれ?なんで?と思いながら、行けるところまで行こう!と再出発!

画像17

山荘?キャンプ場の脇の激坂を登ります。

画像18

国立公園に入ると、異臭が・・・

なんと、鹿の死骸が多数転がっておりました。この年は平成26年豪雪があった年で、鹿も被害にあったようです・・・。本当に臭かったです、マジで・・・。

画像19

鹿の死骸区間を過ぎ、シラカバの平坦区間を過ぎると絶景が広がっていました!ビギナー2人に「もう少しで山頂だよ!」励ましながら登ります。

画像20

路肩に雪が現れます!この頃はまだ喜んでました・・・

画像21

どんどん雪が増えていき・・・

画像22

とうとう・・・

画像23

ちょっと歩いて様子を見に行きましたが、無理そうなのでここで終了。2回目の大弛峠は、DNFでした・・・。

3rd.チャレンジ!

画像24

3度目の正直!3度目の大弛峠は、寒さも雪も関係ない真夏の2016年8月のお盆休みに行きました。

画像25

ジャージも揃えてのチャレンジ!でしたが・・・

画像26

琴川ダムあたりで雲行きが・・・

画像27

激坂区間をクリアーして・・・

画像28

路面の悪くなったシラカバ区間を過ぎたあたりで、ゲリラ豪雨に襲われて残り6kmで勇気ある撤退でDNF。この年はゲリラ豪雨によく見舞われていて、この前の週も霧降高原でゲリラ豪雨にあい、怖い思いをしたので、即下山しました。

この時は琴川ダムまで、ハイエースが来ていたので下山は9kmほどでしたが、8月に凍えるとは・・・

自然は怖いと思う3rd.チェレンジも失敗でした・・・。

4Th.チャレンジ!

画像29

4度目の大弛峠は、2018年7月。私はあまり気が乗らなかったのですが、この二人は1回目は行っていなく、3度目の正直!で今回こそ登頂するというので、猛暑が続く関東平野から逃れて再々々び大弛峠に!

画像30

スタート地点は朝から30℃を超えていたが、日陰の峠道は20℃前後と寒いくらい。

画像31

天気も良く、景色も最高!

画像32

インスタが流行り始めた頃だったので、しっかり記念撮影!

画像33

別に急がないのでのんびりと!

画像34

激坂区間を登るころには結構気温が上がってきましたが、快適!

画像35

湧き水を補給!

画像36

6年ぶりに登頂したら、看板も駐車場の雰囲気も変わっていました・・・それにしても山頂は景色良くないです・・・。

本当はここから歩いて「夢の庭園」と呼ばれる展望地に行くと絶景があるようだが、それは断念。

画像37

少し下ったところで記念撮影!また、TIMEだけだった(笑)

画像38

帰りは、琴川ダムから乙女高原方面へ迂回してちょっと遠回りして戻った。が、それが失敗。

画像39

甲府盆地のフルーツラインを走っているときにはこんな気温に・・・(-_-;)

画像40

画像41

と、いうことで私は大弛峠には2度と行かないです。

大雨で凍え、大雪で通行止め&鹿の死骸の悪臭、ゲリラ豪雨、猛暑とどうも相性の悪い大弛峠。でも、これ読んでくださっている人がもし行くなら参考になれば幸いです。

あと、ここまで読んだ人は、左下の「💛」クリックしてくださいね~(笑)


いいなと思ったら応援しよう!