見出し画像

足尾グランドキャニオン輪行サイクリング79km

6/5水曜日は、前から行って見たかった足尾銅山の採石跡地?がまるでグランドキャニオンみたいというのでちょっと行って来ました。

始発で輪行です。
南栗橋で宇都宮行きに乗り換えようと思ったらなにやらいちご🍓🍓🍓ラッピング車
吊り革までいちご
シートまで🍓🍓🍓
栃木駅で日光行きに乗り換え
トイレ付普通電車がなくなって始発で日光に行くのはちょっと悩ましいが
ここで6分ほど時間があるのでトイレに行くことも出来ます。
日光駅に到着
チェーンフックは本当に便利😊
まだツツジが満開の東武日光駅
1953年(昭和28年)から1868年(昭和43年)の16年間、東武鉄道日光軌道線(日光駅前から馬返までの全長10.6キロメートル)を走った東武100形電車10両のうちの1両を当時の姿に復元したもの。
スタートは8:00
日光市日光庁舎
こんなところあったっけ?と思って調べたら
旧日光市役所記念公園として2022年に出来ていたらしい
神橋
気温は15℃でちょっと半袖では寒い
今回はこの先を左折
左折して大谷川を渡ったらすぐに右折して旧道へ
正面の橋は122号線
Googleストリートビュー撮影車
長い長い峠、細尾峠に入る
案内版には「長い長い峠道ー銅(あかがね)の行き交う道、この峠は、昭和53年、日足トンネルが開通し現在の国道が出来るまで、日光市と足尾町を結ぶ大動脈でした。
足尾は江戸時代に発見されて足尾銅山で有名ですが、明治に入ると、群馬県から足尾へ入る足尾線(現在のわたらせ渓谷鉄道)が開通するまでは、銅山の物資搬入や採掘された銅の搬出は細尾峠を越えて行われてました。
このように日光と足尾は、この峠道を通して物資や人の交流がさかんになり、特に明治39年、足尾銅山の銅を精練する工場(日本電気精銅所)が日光市清滝に置かれてからは、細尾峠を越える交流は一層深いものとなりました。
しかし、時代の流れからか、昭和48年、足尾銅山の閉山とともにこの峠道を通しての交流も徐々に薄れてきて、日光と足尾を結ぶ主要道路が、日足トンネルの開通に伴い、人々の生活交流はもちろん広域観光ルートとして新しく生まれ変わるに至って、この峠道はすっかり昔のにぎやかさが影をひそめました。
今では初夏の新緑や紅葉が楽しめる手軽なハキングコースとして利用されています」
舗装は比較的きれいなんです
新緑がきれいで良いのですが
先週から前日までの大雨のためか落ち葉や折れた枝が多くて走りづらい
この峠は馬車が通る為に作られたからか勾配は緩い
伐採された林の先にも九十九折りのガードレールが見えるが勾配は緩い
今日はワンウェイの輪行サイクリングなのでこんな格好です。サドルバックに輪行袋とウインドブレーカーが入っていて、トップチューブバックには補給食と鍵ぐらい。
この38番で最後のコーナー
さっきのGoogleカーからここまで1台の車も一人の人もいなかった
虫だか蛙の鳴き声だけ
細尾峠
寒いのでウインドブレーカーを着る
なんか顔みたい😮
細尾峠で唯一景色の良い場所
細尾峠から国道122号を走り田元の交差点を右折して間藤方面へ
松木川の渡良瀬取水堰
水が緑
かつて栄ていた銅街道を登る
わたらせ渓谷鉄道は間藤までですが、昔はこの先まで伸びていたみたい
踏切も残っていました
古河橋と古河機械金属株式会社足尾事業所
この工場まで鉄道は伸びていたようです
足尾銅山のことは良くわからないので省略しますがなんか凄い
何年前の煙突なんだろう
なんだろうこの壁は?
かつては住宅がいっぱいあったようです。
その辺はもっと勉強しないと😓
銅街道の突き当たりにはゲートがあります。
一般車は入れません。
自転車や歩行者は良いみたいなので潜って通過
久蔵川にかかる橋から半月山方向
あの山の向こうには中禅寺湖があるようです
この先はグラベルなのでここまで
久蔵川の水は透明
西方向の景色
遠くに皇海山が見える
地理感こんな感じ
昔は有毒ガスで植物が枯れてこんな感じだったようで、グランドキャニオンって言われているんですね
今は植樹されて緑が増えてグランドキャニオンぽくはないですけど、秋にくればそれなりらしいです?
大迫力の足尾砂防堰堤を見て足尾へ戻ります
わたらせ渓谷鉄道横の歩道橋を渡る
足尾駅横に古い電車があったので撮影していたら
わたらせ渓谷鉄道気動車が通った
いつか乗って足尾銅山観光にでも来ようかな
通洞変電所
今も稼働してるみたいです
122号線に合流して渡瀬川沿いに走る
下りだけど南風でしっかり踏まないと進まない🥲
沢入(そうり)まで122号を走って渡瀬川左岸へ
沢入駅
122号はダンプとか来て怖いけど、こっちの道は走りやすい
草木湖の草木橋
草木橋から足尾方面
草木ダム
写真が下手で迫力が伝わらない😇
猫が道路で寝てるほどのどかな道
東町座間の庚申塚付近からの絶景
汽車見の滝
写真だとわかりにくいですがわたらせ渓谷鉄道の線路が滝の上を通っています。
小中駅近くの下松島橋
激坂が!この道は失敗でした。苔があって滑って登れない😇
手前に一般車は入れませんってあった気がした。コース書き換えておきます。下松島橋はパスで
NTTドコモ 小夜戸衛星通信所
ここまでは銅街道みたいなので122号が出来るまではこっちがメインだったのかな
小夜戸花桃街道
春はきれいなんだろうな
古路瀬渓谷付近は道が狭い
なんか滝が見えたら
洗い越しっぽくなっている
なんか珍しい作りのトンネル
貴船神社までは道が悪いです
道が良くなってスピードを上げたらパンク
こんな石が刺さっていました
高津戸ダム
高津戸峡
はねたき橋
わたらせ渓谷鉄道大間々駅
距離は短いけどいろいろあって楽しいサイクリングでした
帰りは赤城駅から輪行
旧急行リョウモウ号カラーの特急りょうもう
5号車最後部に
5号車には赤城駅からは誰も乗っていません
足利市まできょで半分くらいは埋まりましたけど
赤城駅の売店は15:30〜しかやっていないので駅近くのベイシアで買ってきたもので
一人でおつかれ生です。

今日のコースです。
本当は最後にミラノとサンレモに寄ろうかと思っていたのですが、帰ってやることがあったので今回はパスしてます。

いいなと思ったら応援しよう!