見出し画像

古峯神社ライド101km

11/9土曜日は、古峯神社へ紅葉を見に行くライド101km
今日のコース↓↓↓

東武線で輪行で栃木駅へ向かう
利根川水面には川霧が
寒そうです
栃木駅北口
駅構内の外気温計では7℃
寒いので日向でみんな集まるのを待つ
蔵の街栃木の宇都宮亀和田栃木線を北上
気温は5℃
途中セブンイレブンで休憩するも途中は向かい風の中ハイペースなのと、寒さで写真撮る余裕無し
南魔ダムへ向かう
南魔ダムに到着
ちょっと水が溜まっていました。
来年にはダム湖になっているのかな?
南魔ダムに沈む景色を見ながら走る
南魔ダム湖の湖畔はトンネル多し
古峯神社へ向かいます
自転車に優しい案内があって嬉しい
植木は紅葉していますが、他はまだですね
大芦川取水放流工
先程通った南魔ダムへ水を送る施設だそうです
古峯神社第一鳥居⛩️
古峯原 金剛不動尊
前を走るYさんの頭が無い?


たまたま下向いていただけとは思いますが・・・

もみじは紅葉しています
東京スカイツリーと同じ高さらしい
古峯神社⛩️
古峯神社は天狗が有名
この木はきれいでした
他の木はイマイチの色づき
栄屋さんで休憩
揚げどら焼がお勧めらしい
ですが私はパス
天狗にまつわる神社だそうです看板には下記の通り書いてあります

古峯神社皆神社は、自本善紀や古事記に登場する音楽尊が龍られていて、開運火防、五穀豊類、また、交通安全にご利益があるとされています。
また、神様の使いとされている天狗言仰が厚く、天狗の宿として、古くから関東地方や東北地方を中心に信仰を集めています。
社殿には、江戸時代に奉納された、毎の高さがおよそ90cmもある大天狗の面が、下駄とともに掲げられています。
環境省・栃木県

本当は古峰ヶ原へ行きたかったですけど、寒すぎなのでやめました。
細尾峠の下りが危ないっていうのを言い訳にしていますが、
本当はこの先坂がキツいのが嫌なのが本音です🤣
先程頭が無くなっていたYさんは、今度は怪しい光に包まれていました
ちょっとだけ紅葉ライド
やしお大橋
この前方の山は日瓢鉱山というところで、
この先ダンプが増えます
日瓢鉱山の先は通行止めなので粟野方面に下ります。
山降りたら風向き変わって、往復向かい風🌪️
なのに結構なペースで走って栃木の運動公園まで戻って来た
ちょうど昼なので
蕎庵秀明 (きょうあんしゅうめい)
食後は栃木の蔵を見て終了
なんか良くわからん表示が出てる約101kmライドでした
栃木駅で輪行の準備を終えてカンパーイ
帰りはスペーシアX
一駅しか乗らないので呑みは無し
帰宅後、久しぶりに妻と健康ランドに行きました。

いいなと思ったら応援しよう!