
【からだチェック】片足立ちニーアップ
動画を見ながら同じ動きができるかチェックしてみましょう。
歩いたり、階段を安全に登るためには片足姿勢がしっかりとできる必要があります。このチェックで確認してみましょう。
チェックでわかる体ポイント
体幹力
バランス
下肢筋力
実際にやってみよう!

からだのチェック方法
片足を浮かせて、手を肩に乗せます
もも上げを3回行います
ここに注意!やりがちな間違った動き
バランスが崩れながらもも上げをしている

支えている足の膝が曲がり、猫背になっている

上体を反らしながらもも上げをしている

できなかったらこっちがお勧め!
まずは、脚を動かさず、もも上げした状態でキープしていきましょう。動きが少ないのでバランスが取りやすくなります。

できたらレベルアップ!
これができたら、脚を大きく回していきましょう。動きが大きくなるのでバランスと取るのが難しくなります。

いかがでしたか?問題なくできたでしょうか?
マガジンで確認して、他の動きも試してみてくださいね。


【Twitter】FitClip_TW
【Facebook】FitClip.FB

株式会社スポーツセンシング
【ホームページ】sports-sensing.com
【Facebook】sports.sensing
【Twitter】Sports_Sensing
【メール】support@sports-sensing.com