
Photo by
know_no_limit
【FitClipを使ってみよう】エクササイズがどの程度の"きつさ"だったか記録する
FitClipポータルのエクササイズ履歴画面には、その日のエクササイズに対して主観評価を記録することができるようになっています。

主観評価は0~10の11段階としています。これは、自覚的運動強度(RPE、修正Borgスケール)に準拠したものとする為です。11段階の運動強度を言葉で表すと、下記のように表されます。
0 : 何も感じない
1 : やや楽だった
2 : 楽だった
3 :
4 : 多少疲れる(多少きつい)
5 : 疲れる(きつい)
6 :
7 : とても疲れる(とてもきつい)
8 :
9 :
10 : かなり疲れる(かなりきつい=最大努力)
例えば、ダイエットを目的として、脂肪燃焼を目指すのであれば、4~5の感覚が得られるようなエクササイズが適切です。あまりにも楽だと思えたり、逆に、とても疲れると思えるようなものについては、今の自分には適していないかもしれない、と判断することができます。
FitClipポータルは、ただ単に気に入ったオンライン動画コンテンツを実施するだけではなく、それぞれの方に適したエクササイズを見つけ、または、気づいてもらえるように支援を行っていきたいサービスです。主観評価を残すことが、お気に入りの動画コンテンツを見つけることに繋がり、運動習慣の獲得の一助になることを願って。
もっとFitClipを
FitClipにはもっともっと楽しく運動を続けられる機能や使い方があります。
noteで情報発信をしていきますので、ぜひチェックしてくださいね。




株式会社スポーツセンシング
【ホームページ】sports-sensing.com
【Facebook】sports.sensing
【Twitter】Sports_Sensing
【メール】support@sports-sensing.com