運動が習慣に!「Fit Boxing 2」毎日続けやすい理由
長引く「おうち時間」の中での運動不足解消や、体力強化、ダイエットなどでご利用いただいているNintendo Switchソフト「Fit Boxing 2」。
SNS上では多くのユーザーの皆さまが継続してプレイされている様子が見受けられます。
中には前作から数えて700日という、かなりの長期間プレイして下さってる
方も!
一体なぜそこまで多くの方が本作を使ったエクササイズを習慣に出来ているのでしょうか?
そこで今回は本作を「毎日続けやすい」「継続しやすい」理由をご紹介します。
プレイヤーをサポートする「インストラクター」
本作には豪華声優陣が演じる9名のインストラクターが登場。ゲームを起動するとまず出迎えの挨拶から始まり、エクササイズ中の動き方もフルボイスでサポートいたします。おうちの中でマンツーマンのレッスンを味わえます。
またそれぞれのインストラクターをあなた好みの衣装や見た目にカスタマイズすることも可能です。それぞれのエクササイズウェアや髪や肌の色、アクセサリーなど自由に変更することが出来ます。
最初はやさしいメニューから
「ボクシングエクササイズなんてやったことないし、むずかしいのでは?」
という不安をお持ちの方もいらっしゃいます。
本作はエクササイズのマスター度によって徐々に難易度が上がっていく構成になっています。エクササイズ後はインストラクターから得意な動き・不得意な動きのアドバイスもあり、ご自分の修練度によってエクササイズを進めることが可能です。
初心者も安心の「レクチャー」機能
「Fit Boxing 2」には各エクササイズ(アクションやコンビネーション)の動きを確認することができるレクチャー機能があります。このレクチャー機能では選んだ項目の動きをインストラクターが繰り返し実演します。またインストラクターの動きはズームイン・ズームアウト、角度の調整をしながら見ることができます。
エクササイズ継続の証「アチーブメント」
エクササイズをプレイしたり、衣装を変更するなど特定の条件を達成すると称号をもらえたり、インストラクターとの親密度が上がります。
アチーブメントを獲得し、インストラクターとの親密度を上げることで彼らの意外な一面を見ることが出来るかもしれません。
一目で「継続日数」がわかるスタンプ機能
その日初めてのエクササイズをプレイすると、エクササイズ後にスタンプを押すことが出来ます。
押したスタンプはラウンジ画面のカレンダー上にも反映され、どれくらい継続しているかを一目で見ることが出来ます。
・毎日押すことがエクササイズのモチベーションアップになる
・毎日プレイしなくても後で見返して自分のエクササイズのぺースを見返せる
・カレンダーがスタンプできっちり埋まることで達成感を得られる
などスタンプを押すことも継続したくなるポイントとなっています。
エクササイズ前には「ストレッチ」
本作には「手軽にストレッチ」と「しっかりストレッチ」の2つのメニューが収録されております。ボクシングエクササイズ前後に体をほぐす目的のほか、ストレッチメニューだけ毎日行っているという方もいらっしゃいます。
ストレッチの実施だけでも前項の「継続日数のスタンプ」を押すことが出来るため、「今日はそんなに運動したくない」という気分の時でも無理のない範囲でゲームを続けられます。
好きなBGMでエクササイズができる
本作には元々、人気洋楽のアレンジ曲やオリジナル曲など計23曲のBGMが入っています。最初は使用できるのは一部楽曲のみですが、プレイ状況に応じて徐々に使用できる楽曲が増えていきます。お気に入りの1曲を探しながらエクササイズを楽しむことができます。
また追加コンテンツとしてBGMの販売もスタートしました。
現在「夏うたパック」「90年代ポップスパック」「Fit Boxing 2 workout BGM ~Journey~ 」の3パックが配信中で、今後も「アニソンパック」などの配信を予定しております。
おわりに
いかがだったでしょうか?
「運動が苦手」「続かない」といったお悩みをお持ちの方も、一度「Fit Boxing 2」にチャレンジしてみませんか?