見出し画像

【ポケカ】【ポケモンカードゲーム】とある人の記事に触発されてカミツオロチの構築記事を書くお話



はじめに


今回は、私が普段読んでいるとあるnote投稿者さんに触発されたので、カミツオロチの考察兼構築記事です。
様々見慣れないカードを採用し、個人的にかなり使いやすくまとまりました。

早速構築

どう考えても普通の構築ではない

デッキ解説


基本的にカミツオロチの「みつあめストーム」で高火力と高耐久で殴るデッキです。
緑ポンによるエネ加速とドローが本当に強く、期待値3エネ加速と3ドローになります。
むしとりセットによりハイパーボールの採用を切ることが出来、エネルギーの供給までできるのでこのカードはかなり重要です。

見慣れないカードたちの解説

普通のカミツオロチでは見られないカードの採用があると思うので、そこを解説します。
ロトムV
序盤の火力はかなり貧弱なので、ならいっそ殴らずに展開に回した方がいいと考えての採用です。封印石も使えるようになり、終盤の詰めがかなりやりやすく感じました。
ハバタクカミ
バトル場を緑ポンにもカジッチュにも任せたく無いので、カミツオロチが出るまで妨害出来るため採用しました。地味に逃げエネ1、無色のエネ要求、非エクなど欲しい要素はかなり詰まっています。
改造ハンマー
虹ルギアに対してあまりに弱いと感じたため採用しました。レガシーを落として展開を遅らせると、少しはやりやすくなる印象です。
緊急ボード
ロトム、キチキギス、緑ポン、ハバタクカミなど
意外と逃げ1が多かったので入れてみました。枠的に入れ替えの採用が厳しいので、かなり使い勝手は良かったです。
フトゥー博士のシナリオ
相手のサイドプランをずらせる、場の邪魔なポケモンを消せるので採用です。終盤緑ポンで殴る時に便利でした。サイクロンでも足りるとは思います。

あとがきとお礼


というわけで今回は、カミツオロチを作ってみました。
個人的にみどりのまいがとても気持ちよかったです。これでむしとりセットを引いた時は快感です。
そして皆さんにお礼ですが、前回のピジョドラパの有料記事をたくさんの方に読んでいただきました。私としてもここまで多くの方に購入していただけるとは思っておらず…購入してくださった方、ありがとうございました。

それではここまで読んでいただき、ありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!