
【ポケカ】【ポケモンカードゲーム】環境的に不意打ち出来るサーナイトのお話(7/26執筆)
はじめに
そろそろ毎日書くの疲れてきました、9回目です。今回は、サーナイトを使い始めたので、その構築記事です。
構築

とりあえずこんな感じです。
今のサーナイトというと、フワンテを1枚にし、その分でデヴォリューションを入れて勝つタイプが多く、さらにマシマシラも2枚おり、超エネが7枚くらいしか無かったりしますね。
というわけで、今の環境的に「2枚目のフワンテ」「最大打点シッポ」に対する警戒が薄くなっています。
主要カード解説
サーナイトex
もはや解説の必要は無いですが、特性でダメカン2個を乗せトラッシュから超エネ加速×∞って感じですね。環境的に変わっているのが、こいつ本体の殴る回数が相当増えた点です。
ラルトス
キルリアは当然4枚なので解説を省きますが、ラルトスはこの時代にそぐわない60のやつを入れてみました。技が思ったより強いので、ある程度価値はあります。
フワンテ
最近のトレンド1枚を無視して2採用です。当然サイド落ちもケア出来ますし、相手目線では2枚目のフワンテはかなりの不意打ちになります。
サケブシッポ
ゴージャスマント、ヒーローマント込で360ダメージをどこにでも飛ばせるカードです。今はこれもエネの枚数的に警戒が薄めです。
ハバタクカミ
これに関してはマシマシラ2枚が欲しくなります。しかし、それでも前に対する妨害、技の90+20+マシマシラ分30を飛ばせる非エクという強みは健在です。
ミミッキュ
無敵耐性を持つポケモンの中でも、環境に対して強い効果です。リザードンやドラパルトに対しての強力な勝ち筋です。
クレッフィ
対ポンデライコやパオジアンに使います。特にポンデライコに対しては強すぎる効果です。技はとても弱いので、止めているうちに後ろを育てて殴る感じになります。一応マシマシラ分でそこそこの火力はあります。猿 マシマシラ
現在のサーナイトが強いのは主にこいつのお陰です。特性がサーナイトにあまりにも合致しており、火力補助、回復に大きく貢献します。
かがやくゲッコウガ
採用しないレシピも増えていますが、私はこいつがいないと序盤の引きが不安なので採用しました。カイを採用したレシピはこいつへの依存度が高め。
ハイパーボール
「多くね?」と思う人もいるでしょうが、手札のエネや死に札を捨てられるのでこの枚数にしました。
ヒーローマント
アンフェアの採用率が凄まじいですが、むしろ警戒されないのでこちらを使ってみました。やはりゴージャス無しでこれは強いと思いました。
基本エネルギー
大地の器の融通が効くので、悪エネの数=マシマシラの数のレシピが大半です。私もこれに関してはマシマシラごと悪エネを2枚にしたいと思いました。マシマシラ強すぎ。
おわりに
今回はサーナイトの記事を書いてみました。一人回しでは黒古代にボコされています。
ここまで読んでいただきありがとうございました。