見出し画像

【言語化】が得意な星座ベスト5!今日のホロスコープ鑑定報告【明日の占星術付き】

今日も午前中は
ホロスコープ鑑定させていただきました!!

(午後は作業することが多かったので
波乱万丈の人生のお話はまた明日からの予定です)


■今日の鑑定のお客様


鑑定を受けてくださったのは、
以前、同じコミュニティーで頑張っていた仲間です♡


彼女とは比較的、ご近所ですが
お互いにSNSを使った仕事をしていたので

主にSNSでの交流が多かったです。
(プライベートでも結構会ってますけどね♬)


次男を妊娠・出産・産後うつ状態で
ひきこもっている間の私は
SNSの世界は全く見ていませんでした。


(通知も全部切って、スマホ内でも
アプリのアイコンを一番後ろのページに
移動させて目に触れないようにしてました・笑)


そんなウツウツとした時間を過ごしていた間に
(もちろん!次男は可愛いですよ!ご安心ください・笑)

彼女は知らない間にガラッと変身し

働き方や自分の魅せ方を

一気にドッカーーーーーンと
変えていたわけです✨


昔より、自分らしく生きることに
フォーカスして一層輝かしくなった彼女は
今日もステキでした~♡


もちろん!!

今日のご相談内容もご自身のコト!

(事前に相談内容を聞く時もありますが
今回は聞いておらず…)

生年月日の情報だけは教えてもらっていたので
ホロスコープを出してみて


(うん、きっと自分のことだな!)

と勝手に思っていましたが

その通り!!ご自身の今後のことでした♡



昔?以前?
(数年前って昔とは言わないよね?笑)


一緒に頑張ってきた仲間に対して

数年経って
今、こうして西洋占星術を使って

私がしてあげられることがあるって
なんて、ステキなことなんだ!!


と、嬉しくなった、そんな1日でした。


■今日のテーマ【言語化】

ちなみに今日の鑑定の
お話の中にあったテーマのひとつに

【言語化】というものがあります。


せっかくなので、言語化が得意な星座さんを
1位から5位まで紹介します✨

それぞれが少しずつ異なるスタイルで、
言葉を操る才能を持っていますよ!!


1.ふたご座

  • 特徴: 知的好奇心旺盛で、言葉を使うのが得意な星座です。ふたご座は「伝えること」に重きを置き、どんな内容も相手にわかりやすく、気軽に伝えられます。

  • 具体例:話題の切り替えや質問を挟むのが上手で、会話を楽しむ才能があるので、会話や文章にリズムが出ることが多いです。



2.おとめ座

  • 特徴: 分析力が高く、細かいことに気づく能力が優れています。おとめ座は物事を整理して言語化するのが得意で、説明力の高さや表現力が特徴です。

  • 具体例:複雑な言い方もわかりやすく説明できるため、アドバイスや指示を考えるときに説得力があります。



3.てんびん座(私の星座です・笑)

  • 特徴:社交的でコミュニケーション力があり、相手の感情や状況に合わせた言葉選びが得意です。てんびん座は美しい言葉遣いが特徴で、相手の心に届くように話すタイプです。

  • 具体例:バランスの取れた表現や配慮のある会話で、和やかな会話を進めます。



4.みずがめ座

  • 特徴:独自の発想力があり、新しい視点やユニークな表現で伝えることができる星座です。みずがめ座は知識を多く持ち、個性的な表現で話すので、時には強い印象を与えます。

  • 具体例:思いもよらない角度から話題を展開し、個性的な切り口や話法で場を盛り上げます。



5.いて座

  • 特徴:自由で冒険好きなところがあり、物事をスケールの大きな視点で判断、大きく展開できる星座です。

  • 具体例:少し大げさなところもありますが、聞き手を引き込み、未来や夢について希望を持てる語り手が得意です。


これらの星座はそれぞれがそれぞれのスタイルで、
言葉を使う能力に長けています。


もしかしたら
ここに上がっている星座なのに…

言語化が苦手!!
という場合もあるかもしれません。

(ホロスコープを見ると、
そういう配置の方もいらっしゃいます)


ですが、自分が
どういう切り口なのかを意識すると

もしかしたら
言語化しやすくなるかもしれませんよ♬

(そう、私はてんびん座の性質を活かして

いつも専門用語はなるべく使わず

相手に届くような文章を心がけています)


よかったら、ご参考になさってみてくださいね!
 
 

🌟10月30日(水)のママたちに贈る星からのメッセージ 🌟

1️⃣心を静める

家事や育児で忙しい日々の中で、
心を鎮める時間を意識的に作るのは
難しいかもしれません。
 
でも、明日は心を静かに整えることが大切です。
 
心の乱れが少しずつ落ち着いて、

家庭や子どもたちに対しても
 
より穏やかな気持ちで
向き合えるようになるかも知れません。
 

2️⃣受容的になる

明日は柔軟に対応することを求められています。
 
 
子どもたちの成長過程で
予想外の出来事や感情が
生まれることはよくありますよね。
 
彼らの成長や思いを受け入れる余裕を持ち、

「自分の理想に合わせなくても良い」という
穏やか気持ちで見守りましょう。
 
小さな喜びや変化を感じやすくなり、
心にも温かさが満ちてくるはずですです。


3️⃣待ちの姿勢を意識する

「待つ」ことがテーマです。
 
家庭の中で、特に子どもたちに対して
「待つ」姿勢を持つことで、
より深い信頼関係が築けるでしょう。
 
何かに悩んでいるときに
すぐにアドバイスをするのではなく、
 
まずは静かに聞くだけでも、
彼らが自分の答えを見つけやすくなります。
 
あなたの優しさを感じ、
自己肯定感が育まれます。

ママたちへの星からのメッセージ

明日は静かな心を感じながら、
家族や子どもたちと接してみましょう。
 
ふとした瞬間に
自分を静かに見つめることで、
心にゆとりが生まれます。
 

毎日の小さな出来事にも
喜びや充実感を見られるはずです。

 
 
ママのための星占い師 Rui

いいなと思ったら応援しよう!

占い師 Rui
いつも読んでくださりありがとうございます!いただいたお礼は、占星術師としての勉強のために有効に活用させていただき、鑑定を受けてくださるお客様へのサービス向上のために使わせていただきます。