![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161056060/rectangle_large_type_2_824b80188ea78a7e6d848875c1c82c64.png?width=1200)
ママ友いる?いらない?小4と2歳児を育ててきたリアルな話。【明日の占星術付き】
昨日、イーグルズゲートのお話を書きましたが
その中でもどうしても詳しく書きたかった話が
『手放すことについて』です。
その中でも、ママ友との関係についての
リアルな話を今日はお伝えします。
イーグルズゲートのお話はこちらから▲
■数年後、自分に残ったのはほんの僅かでした。
日々、私達ママは
たくさんのことに追われていますね。
育児や家事、友人関係や自分の夢など…
たくさんの「持ちモノ」が増えがちです。
私自身も、
ビックリするくらい
たくさんのモノを抱えて生きてきました。
でもね…
時には「手放す」ことも大切です。
それは物質的な物だけじゃなく
コミュニティや
オンラインサロンなどでの関係性や
友人知人とのランチの時間だったり
ママ友との交流だったり…
家事・育児の時間が
減るわけでもないのに
そこに義両親のことも抱えて
両手、いっぱいいっぱいになって
色んなものを抱えて手放せなくて…
まだまだ、諦めきれない
自分自身の将来のことも抱えて…
それでも
まだ持ち続けて…
結果、どうなったと思います??
数年後
残っていたのは
ほんのわずかでした。
(もっとリアルな話は
公の場では書けないので
本日のメルマガだけで公開します)
(ご興味のある方は
ぜひ、このページの最後のメルマガに
登録してみてくださいね)
それに気が付いた瞬間
私はなんて自分にひどいことを
し続けていたんだろうって
やっと思えたんです。
他人の人生を生きてきたことに
やっと気が付きました。
今日、ここでご縁があった方には
同じことで悩んでほしくないし
同じ悲しみを味わってほしくない。
こんなことで傷つくなんて
経験しないでほしい。
その想いもこめて
今日の『手放すこと』について
お伝えしていこうと思います。
今日は人間関係がそのテーマです。
■友人・知人関係での手放し:本当に大切な人とのつながり
時には、長い付き合いや
気を使う関係が重荷になることがあります。
たとえば、
どちらか一方だけがいつも連絡を取ったり、
気を使いすぎる友人がいるとしましょう。
これを無理に続けるのではなく、
自然に疎遠にしていくことも、
手放すひとつの方法です。
その結果、本当に大切な友人が見えてきたり、
または新しいつながりが入ってくることもあります。
特にママ友関係やコミュニティなどで
頑張ってしまっているときはありませんか?
●ママ友との関係
私自身も長男時代は
たくさんのママ友がいました。
長期休みの時期には
たこやきパーティーや
工作イベントを主催したり
クリスマスやハロウィンを
いっしょに出かけて楽しんだり
バーベキューや旅行も
一緒に楽しみました。
ある時には親子50人くらいを
集めて座敷を借りて
お世話になった方への
さよならパーティーを
全部ひとりで主催したりも!
(やりすぎやろ!!笑)
でも、結局ね、
あがる小学校が違ったり
ちょっとした相違で
すぐに疎遠になるんですよ(苦笑)
(ある日突然、ムシされるようになったりね・笑)
あとは年賀状に
『今年こそは会いたいですね』なんて
お互い書いてるのに
お互い連絡しないし(笑)
もちろん楽しかった時期もあるし
いっしょに作った思い出もたくさんあります。
でも、結局
今でも関係が続いているのは
日常の生活範囲がかぶっていて
同じように働いているママさんだけ。
そのママさんとも
学校の行事などで
会えば雑談しますが
別に普段は交流ないです。
おたがいに仕事と、
家事育児で忙しいから
必要なときにだけ
情報を共有したり
長期休暇の時に
子どもたち同士で協力し合うため
そんな連絡しかしません。
これで十分、やっていけます。
だから、次男のママ友なんて
誰一人いません(笑)
保育園だし、必要最低限の
コミュニケーションで情報は得られるし
みんな自分に忙しいから
愚痴ってるヒマもないです。
愚痴ってもせいぜい、
『今日も朝からグズってギリギリ出勤やねん💦』
とか、
『晩御飯のメニュー、決まらへんわ~』
なんて程度の話。
長男の時を振り返ると
【なんか頑張ってたんだな、自分】
って、我に返った感じです(笑)
(ちなみにこれもぜーんぶ
ホロスコープに出てるんですよ!!笑)
(当時の私は不特定多数の人間関係を
学ぶ時期だったんですよね・笑)
(そのまんま過ぎる・苦笑)
●オンラインサロンやコミュニティでの関係
オンラインサロンやコミュニティも同様です。
同じ立場に立っていて
頑張っていた仲間とは
今でもご縁が続いていますが…
そこに金銭がからんでいたもの
例えば
有料のオンラインサロンなどで
つながった関係は
退会してからは疎遠です。
入会する前は
あんなにも好意的だったのにね?(苦笑)
そりゃ、そうなんですよ。
だって、相手にとっては
重要なことがそっち(オンラインサロン)なんだから。
退会したヤツのことなんて
どうでもいいのが当たり前。
て、ことはね?
私自身がもっと自分を
大事にせなあかんかったってこと!!
みんな、自分のことを
自分がやりたいことや
自分が大事にしてることを
ただ、大事にして生きているだけ。
(そこに私を傷つけたいとか
そんな意図はこれっぽちもない)
(でも、寂しく感じる気持ちはありましたよ・笑)
だからね、
自分が何を大事にしたいのか?
だれとどんな人間関係を
築いていきたいのか?
どういう生き方をしたいのかは
今の時期(特に11月12日(火)までは)
めーっちゃ深堀りしてほしいんです。
自分が大事に思っていた関係性も
見直してほしいんです。
ちゃんと本当に私を好きで
大事に思ってくれている人は
ちゃんと残ってるんです。
ちょっと自分に余裕がなくて
ちょっと疎遠になったとしても
ちゃんと、わかってくれる人
私のことを好きでいてくれる人は
時間が経っても
ちゃんと、つながっています。
それが、どんなに
今の私の原動力になっていることでしょう。
話したいんだけど…と言えば
どれだけ年数が経っていても
Zoom越しでも、会ってくれる。
鑑定の練習に付き合ってと言えば
2つ返事で引き受けてくれる。
なんなら、自分が有料でやっていた知識を
使ってまで応援してくれる。
ありがたすぎて
足を向けては眠れない(笑)
もうね、今、残っている人は
みんな幸せであってほしい!!
だから、
あなたも無理はしないで。
本当に自分にとって
大事な人との時間を
大事にしていくために
自分にウソはつかないでくださいね。
もしも、
●自分の本当の気持ちがわからない…
●大事にしたいと思ってるんです…、でも…
●ママ友との関係で悩んでます!!
などのお悩みがあればぜひ、
鑑定の申し込みもしてみてくださいね!
その答えをあなたと共に、
ホロスコープを使って
一緒に探すお手伝いをします!!
今はご感想をいただきたいので
低価格でさせてもらってるだけなので
ぶっちゃけ2万円以上の価値はあります。
マガジンにしていただいているご感想や
鑑定報告などもまとめてありますので
ぜひ、一度ご覧いただければと思います。
🌟11月9日(土)のママたちに贈る星からのメッセージ 🌟
徹底的に集中する
日常の中で何かを達成するためには集中力が欠かせません。家事や子育てでも「やるべきこと」にしっかり集中し、一つひとつ丁寧にこなしていくことで、心に充実感が生まれます。短時間でも「今に集中する」習慣を意識してみましょう。真剣に取り組む
ママの日々の食事の準備や子どもとの時間など、当たり前のことでも真剣に向き合う姿勢は、家族にもその大切さが伝わります。日常の中に、自分なりの真剣さを加えていきましょう。上記の二つを習慣化させる
自然界のサイクルが繰り返されるように、集中と真剣さも日常に取り入れることで、習慣になります。習慣化することで、時間や気持ちに余裕が生まれ、心身ともに整った豊かな生活が実現するでしょう。無理なく毎日のルーティンに取り入れてみてください。
ママへのメッセージ
「深く集中し、
日々の大切なことに真剣に向き合う」ことが大切です。
忙しい日々の中でも、
少しの時間を確保して、
一つひとつ丁寧に
取り組む意識を持ってみてください。
そうすることで、心に余裕が生まれ、
より笑顔あふれる生活が家族全体に広がっていくでしょう。
ママのための星占い師 Rui
🌟鑑定のお申し込みはメルマガから🌟
只今、モニター価格¥1000で60分の鑑定が受けられます!!
詳しくはメルマガにご登録の上、お申し込みください。
今月は残り6名様となっております!!
お申し込みは11月10日 午前9時までです!!
![](https://assets.st-note.com/img/1731044598-4mJ9djEt1vNhIpTPUioK3CY7.jpg?width=1200)
ママのための星占い師 Rui
https://www.reservestock.jp/subscribe/273578
▲メルマガのお申し込みはこちらから▲
いいなと思ったら応援しよう!
![占い師 Rui](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174549383/profile_274acec6f79b1f0e8ad51546da5c4363.jpg?width=600&crop=1:1,smart)