十日戎話と、「星座で見る子どもの性格シリーズ」地のエレメント:牡牛座・乙女座・山羊座のお子様編【今日の占星術付き】
おはようございます!
昨日、やっと兵庫県の
西宮神社に行ってきました💦
(関西では
商売繫盛祈願として
1/9~1/11に十日戎という
慣習があります)
その慣習(十日戎)が
西宮神社では2月末までは
期間内として
福笹や縁起物の
授与の取り扱いを
してくださっているのです。
(関西では『えべっさん』って
言うんですよ(^^))
関西は早朝に
雨が降っていたこともあって
神社の境内は
めちゃくちゃ空気が
澄んでいて気持ちよかった~!!
神社仏閣は私にとっては
パワースポットなので
(私は、天秤座生まれだけど
射手座要素も強いので。
射手座さんは
宗教とか、信仰とか、哲学とか
そういったものにも
縁があるのです)
本当にいい
パワーチャージになりました。
昔っから神社仏閣の
あの結界の中!!
って感じの澄んだ空気感✨
音で表すなら
『りーーーーーん』って
感じの空間が
ものすごく好きなんです。
(わからんって??笑)
ちなみに伊勢神宮は
ちょっとピリッとするくらいの
澄んだ波動みたいなものを
感じます
(体調の悪い時は
気持ち的に入れなくて
鳥居から引き返すくらいの
強さがあの場にはあります)
めっちゃスピの人みたいだけど
(占い師ってスピの人か?笑)
霊能力者じゃありませんので!!
(第六感は優れてるのかも
知れないけど、霊感はないです)
そして、
神社仏閣も好きだし
歴史も好きだけど
別に神社仏閣のことは
詳しくないという(笑)
(覚えてるのはその場の
空気感ばっかり・笑)
みんなで
ワイワイしながらもいいし
露店がたくさん出ているのも
それもまたいいんだけど、
人の少ない
落ち着いた雰囲気の中
ちゃんと自分自身と
向き合ってする参拝は
襟をピシッと正すような
緊張感も持てて
また違ったものがありますね。
(お一人様最高!!
とか、思ってました・笑)
(誤解のないように
書きますが!!
誰かと行くのも好きですよ♡)
福笹も縁起物も
今年もちゃんと
お家にお迎えできたし
去年のお守りや
お札もお返しできたし
また一年
頑張っていこうと
気持ちを新たにしました✨
さて、今日は
先日から書き始めた
「星座で見る
子どもの性格シリーズ」の
第二弾をお届けします♬
地のエレメント:
牡牛座・乙女座・山羊座さん
地のエレメントの
子どもたちは、
現実的で安定感があり、
努力を大切にする頼れる存在です。
それぞれの
星座の特性を理解すると、
地に足のついた
しっかりとした
成長をサポートできます。
1. 地のエレメント共通の特徴
堅実さ:
何事もコツコツと
取り組む力があります。
一つのことをじっくり
やり遂げる姿勢が魅力的です。安心感:
規則正しい生活や
安定した環境が好きで、
変化よりも日常の
ルーティンに安心を感じます。現実主義:
夢や理想よりも
「今できること」に注目するため、
無理のない目標を
立てるのが得意です。
育てる際のポイント:
安定した環境を大切にしつつ、
時には
「少し冒険してみること」も
提案してみましょう。
安全な範囲で
新しい挑戦を促すと、
可能性が広がります。
2. 牡牛座の子どもさん(4月20日~5月20日)
特徴:
ゆったりマイペースで、
心地よい環境を
大切にする子です。
五感が鋭く、
美しいものや
おいしいものが大好き。
努力を続けることが得意で、
一度好きになったことには
じっくり取り組みます。親としての関わり方:
牡牛座のお子さんは、
新しいことに
飛び込むよりも
「自分のペースで進める」
ことを好むため、
焦らせないように
見守るのがポイントです。
また、物や環境への
こだわりが強いので、
お気に入りのアイテムや
ルーティンを
大事にしてあげてください。
成長をサポートするには、
「継続する楽しさ」を
伝えることが効果的です。例:
習い事で少し壁に
ぶつかっているときには、
「ここまで
続けてきたのがすごいね!
もう少しだけ頑張ってみようか」
と声をかけると
やる気が戻りますよ。
3. 乙女座の子どもさん(8月23日~9月22日)
特徴:
繊細で几帳面、
細かいところまで
気がつくタイプ。
とても努力家で、
「役に立ちたい」という
思いが強いため、
家族の中でも自然と
助け役になることがあります。
整理整頓や
計画を立てるのが得意で、
周囲に安心感を与える存在です。親としての関わり方:
乙女座のお子さんは、
自分の中の「こうあるべき」に
とらわれすぎることがあります。
そのため、
過度に完璧を求めるのではなく、
「大丈夫だよ」と
安心させてあげることが重要です。
また、
たくさん褒められるよりも、
「具体的なフィードバック」
のほうが響きます。例:
自由研究で細かい
データを集めているときには、
「こんなにきれいに
まとめてすごいね!
ここをもう少し広げてみたら
もっと面白くなるかもよ」と
声をかけて、
次のステップに導きましょう。
4. 山羊座の子どもさん(12月22日~1月19日)
特徴:
真面目で責任感が強く、
目標に向かって
努力する力が抜群です。
計画的に物事を
進めるのが得意で、
自然とリーダーシップを
発揮することがあります。
成果を求める姿勢が強いため、
目標を達成したときの
満足感もひとしおです。親としての関わり方:
山羊座のお子さんは、
時に「もっと頑張らなきゃ」と
自分にプレッシャーを
かけすぎることも。
そんなときは、
「ここまで十分頑張っているよ」と
声をかけて、
心にゆとりを与えて
あげるといいでしょう。
また、
「小さな目標を達成する楽しさ」を
伝えることで、
自己成長を実感しやすくなります。例:
学校のテストで
良い成績を取ることに
夢中になりすぎているときには、
「一歩ずつ進んでいるのが
素晴らしいよ!
今日はここまで頑張った
自分を褒めてあげようね」と
フォローしてあげてください。
ママへのメッセージ
地のエレメントの子どもたちは、
堅実で頼れる存在ですが、
その分、
繊細な一面や
マイペースさも持っています。
親としては
「もっと早く進んでほしい」
「もう少し柔軟になってほしい」と
感じることがあるかもしれません。
でも、
彼らのペースを尊重しながら
サポートしていくことで、
その内に秘めた才能が花開きます。
忙しい日々の中でも、
「ちょっとした成功」を
一緒にお祝いする時間を
大切にしてください。
たとえば、
「今日も片付けをがんばったね!」
と伝えるだけで、
子どもたちは安心し、
もっと前向きになれます。
地に足のついた
しっかり者の子どもたちと、
穏やかな
成長の時間を楽しんでくださいね✨
🌟2025年1月21日(火)のママたちに贈る星からのメッセージ 🌟
今日は、突然の変化や予想外の出来事を通じて、古い習慣を手放し、新しい自分らしい生き方を見つけるチャンスを示しています。このエネルギーは、ママの毎日にも「新しい風」を吹き込んでくれますよ!
古い習慣を手放す
今日は、長く続けてきたけど今の自分には合わない習慣を手放すタイミングを表しています。たとえば、「毎日きっちり掃除しなきゃ」という思いを少し緩めて、「今日は子どもたちと遊ぶ時間を優先しよう」と考え直すのもいいですね。古い考え方を手放すと、心が軽くなります。真の自分の生き方を見つける
今日は「本当の自分」に気づくきっかけを与えます。たとえば、「ママだからこうするべき」と思い込んでいたことを見直し、自分が本当に好きなことや大切にしたいことに時間を使うようにすると、心が満たされますよ。すっきりとした気持ちで始める
新しいスタートのエネルギーを感じられる時です。たとえば、気になっていた部屋の模様替えをして、家の雰囲気を一新するのもおすすめです。すっきりした空間は、気持ちも前向きにしてくれます。
★ママに向けたメッセージ
突然の変化やトラブルは、一見すると嫌なことに思えるかもしれません。でも、それが実は「新しい始まり」への準備かもしれないと考えてみてくださいね。
たとえば、「今日は急に雨が降ってしまって予定が崩れた!」という日でも、「家で子どもたちと一緒にボードゲームをして楽しい時間を過ごせた」という新しい発見につながるかもしれません。
何かを手放すことは、新しい何かを迎える準備です。柔軟に受け入れる心で、新しい一歩を楽しんでくださいね✨
鑑定のお申し込みはメルマガから
ママのための星占い師 Rui
https://www.reservestock.jp/subscribe/273578
▲メルマガのお申し込みはこちらから▲