![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156377155/rectangle_large_type_2_dcfe1649a2936cd1264dc6f486e27d81.jpeg?width=1200)
9月に咲いた朝顔
私の庭に朝顔の種をまきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1727783028-Xh7y9BCFEZHtAnrY0oSLadzp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727783144-iWoxKGm4JpM37kLBrQzC6PgV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728365257-5lIuKTSAeXhf3ztjJpMQ0HB4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728013737-QVAyMZzkPThRYOWEqKUfG7X1.jpg?width=1200)
朝顔の支柱にいっぱい咲く朝顔を想像しながら、種をまいたのが5月4日、芽が出たのが6月1日。芽が出るのは遅かったけど、順調につるが伸びました。朝顔は何もしなくても咲くもんだと何もしなかったら、つるだけどんどん伸ばして花芽が出ません。8月も終わりの頃、つるでいっぱいの朝顔を見ると、簡単な花なのに咲かせれない自分がさびしく情けないと台風がくるのとあわせて片づけました。その後、朝顔のことはすっかり忘れていました。
9月27日、庭の片隅で咲いている朝顔をみつけました。片づけた後から芽をだしたのか?背の低いつるも出てない朝顔でした。
10月2日 同じ朝顔から2個めの花が咲いていました。
想像とは違う結果ですが、見たかった朝顔の花が見れて嬉しかったです。小さい夢ですが、夢をかなえるには、勉強が必要だと思いました。来年はもう少し勉強して再挑戦しようと思います。
読んでくださり、ありがとうございました。