見出し画像

残り2週間

文教大学体育会サッカー部
1年の常盤鼎です!
今回は、2/16(日)に控えている彩の国カップに向けて書いていきたいと思います!


チーム全体としては、日々幹部の3人や学生コーチ、競技強化部を中心に練習メニューを考えてチームがより良くなるように取り組みをして練習に励んでいる。しかし、まだまだ全員がそれに応えられているかと言われたらそうは思わないと誰もが答えると思う。


最近、トップとセカンドに分けて紅白戦をすることが多くなってきた。今のトップとセカンドの差は非常に大きいと思う。それは、ゲーム内容もそうだしもちろん結果も点差がすごく開いてしまっている。

セカンドのメンバーの人たちがもっとトップを困らせる、または幹部を困らせるようにすることが大切だと思う。練習でもっと自分からアクションしたり、自分の感情を他の人に伝えてもいいと思う。

少し話は変わるが、1/18(土)に1年生試合を
行わさせてもらえた。自分はその試合をきっかけに自分からアクションすることが前より多くなったと感じる。チームが辛い時に誰よりも声を出して失点をしないようにする。

チームを引き締めてゴールを守るそれがどれだけ大切なことなのか、自分にとって非常に良い経験になった。

幹部の3名には感謝しかありません。
ありがとうございます!!


何が言いたいのかというと、自分からアクションする選手がもっと増えなければいけないということ。

セカンドになる人たちは、そのような行動が少ない人が多いのだと思う。最近主審になってコートの中でトップの試合を見ることが多いが、
トップの人たちは、自分からアクションしたり自分の考えや思いを主張する選手しかいない。

常に、ゲーム中でもピッチ外でも喋れる選手がトップに入っている。
それがセカンドの人たちには少ない、だからこそもっと「アクション」することが大切だと思う。


次に個人としては、今この期間なかなか良いアピールができていないとものすごく感じる。
シーズン始めからスタートダッシュが切れずにモヤモヤしたり悔しいことばかり。

それでも自主練はやめないし、続けようと思う。先輩にもいつか、成果や結果はついてくると言われ、モチベーションに繋がった。


彩の国カップまずは30人に入ることを今は目標に残り1週間と少しの練習や練習試合で
幹部にアピールできるようにしていく。

悠太ありがと







ここからは、新企画!
ヒーローズに向けて感謝、応援メッセージを言う!のコーナー!!

ヒーローズとは、1、2年生のために彩の国カップまで残ってくださる3.4年生のことです!

今回は、、



主務チームの偉大な先輩


谷口尭央選手について書いていきたいと思います!!


尭央くんは、誰もが引退してしまったと思っていました、、

しかし!?

シーズン開始の練習初日にまさかの電撃復帰をしてくれたんです!!!

尭央くんからピッチ外で学べる期間が増えたので自分としてはものすごく嬉しいです!!
ピッチ内でもプレーがよかった時には褒めてくださったりうまくいかなかった時も必ず声をかけて気持ちが落ちないようにしてくれます!!

残りの時間を大切にしたいと思います!!
尭央くんよろしくお願いします!!😊

いいなと思ったら応援しよう!