見出し画像

ACRY(アクリー)を活用したおはじきシール・タイルシールの作り方【番外編】

■前回のあらすじ
かわいいタイルシールができあがりました。


内容物が完成しました。このnoteでは、パッケージの作り方とそのほか作ったソンムルについて軽くまとめています。


♫パッケージの作り方

大体のデータ作成はイラレ、背景やイラスト部分のみクリスタを使用しています。「イラレ 虹」とかで作り方を検索したり、あとはハートとか星とか簡単なシェイプの組み合わせでそれっぽいものを何とか仕上げました。

♩おはじきシール

穴を開ける予定の部分は印をつけた
ノリでやって失敗する未来が見えたから

パッケージに大きな穴が開いていてそこからシールが覗く…っていうのがかわいいので、デカいクラフトパンチをSHEINで購入しました。

(商品番号:37113760)

印刷はvivipri(アプリ版)さんにお願いしています。届くまでが本当に早いです。2日以内に来ます。また、価格もL版16円A4版160円と、送料(198円)が加わってもL版9部以上の注文はコンビニで印刷するより安いです。かつ印刷の質が高いので、めちゃくちゃ重宝しています。

刷り上がり(2L版/無光沢用紙)
おはじきシールをOPP袋でひとまとめにした後
パッケージ用紙に貼り付けてさらにOPP袋で包んだ、製品ぽい!

【使用した素材】
・背景:『ベタからグラデにするブラシ集』
・バーコード:『まるでバーコードなフォント』

【色々なサイズまとめ】
■データ
・パッケージ:170mm(85mm*2)*80mm
■OPP袋
・おはじきシールをまとめる用:63mm*63mm(どこで買ったか忘れました 「ミニ缶バッジ用」?)
・すべてを包む用:85mm*85mm(セリア 「75mmコースター 缶バッジサイズ」)


♩タイルシール

おはじきシールほど特筆すべきことはないです〜・・・
データ作ってvivipriさんに発注して届いたものを貼り合わせる、という感じ。

ちっちゃくてかわいい

【使用した素材】
・背景パターン:『きらふわパターン』
・バーコード:『まるでバーコードなフォント』

【色々なサイズまとめ】
■データ
・台紙:57mm*89mm
■OPP袋
・すべてを包む用:61mm*90mm(セリア 「カード スモールサイズ対応」)


♩改善点

  • なしっ

  • 強いてあげるなら、おはじきシールのデカ穴から写真用紙の番号が見えてしまったこと?


♫そのほかのソンムルについて

♩CD風アクリルキーホルダー

シール類を制作したときに、アクリーで一部を透明にし、あとからキラキラの紙を貼り付けるという方法が意外とうまくいったため、別のデザインでチャレンジ。
あとセンスいい方がソンムルでNFCタグを使っていてかわいかったのでそれも使います。
あと最近はめぱちがかわいくてハマっているのではめぱちも使います。

・はめぱち(CDジャケット)部分

セリアの『オリジナルフォトインキーホルダー 角』で作りました。全然ちゃんと見ないで買ったんですけど、ちょっとデカめの『四角大』って商品もあるみたいです。

(表面)
「アニソンのCDってかわいい♡」という気持ちから平成くらいのアニソンCDオマージュ
歌☞カラオケキャス配信☞『永遠メイド主義♡』☞カフェコラボのキャラデザ という思考
(裏面)
「DISCが分かれてるのってかわいい♡」という気持ちからDISCが2枚ある(設定)
これミスってるデータですね、左側にある帯は本来、右側にきます、、

印刷はもちろんvivipriさんです。
このデータすごく小さく印刷するので、元の画像から縮小して配置する場合は実寸で改めて解像度を設定してください。

さて、NFCタグを間に挟んではめぱちするぞ!と意気込んだら、間違えてコインタイプのものを買っており分厚くて挟めませんでした^^;
NFCタグは次項のトレカに使うことにしました。

・アクリル(CDディスク)部分

「LOst liVE」ロゴ以外の白い部分が透明になる
(このように)
半円ぽいアタッチメントを上部に、正円ぽいアタッチメントを中央に配置
35mm*41mmにしたけど少し小さかったかも

アクリルのパーツにキラキラの紙を貼り付ける方法はおはじきシール、タイルシールと同じ。
変更点は、透明部分に両面テープが被らないようにしたこと。
☞シールに使ったキラキラのホロと違い、今回使用した紙は両面テープの影響を受けやすかったため、印刷されている部分にのみ少しずつテープを貼り付け、CDぽい紙の質感がそのまま出るようにした。

(パッケージ後)
台紙はガチの突貫工事なので書けることは何もないです

【色々なサイズまとめ】
■データ
・ジャケット:36mm*36mm
・アクリルパーツ:35mm*48mm
・台紙:54mm*120mm
■OPP袋
・すべてを包む用:57mm*158mm(セリア 「ステッカー しおりサイズ」)


♩トレカ

自作トレカについてはTikTokなどで検索していただければ作り方を教えてくれる動画がたくさんでてきます。

ざっくり説明すると☞

  1. 55mm*85mm(vivipriさんのテンプレートサイズ)で表、裏のイラストを用意する。

  2. ご存知vivipriさんで発注する。
    [コラージュ]>[L(トレカ対応)]>フォトギャラリーより2枚選択>必要に応じて背景色を変更 ※変更した方がカットしやすい>[完了]>注文カゴにて枚数、光沢or無光沢の選択 ※基本的には無光沢にしています。

  3. 届いたものをカットし、コーナーパンチで用紙の角を丸くする。
    ※用紙を貼り合わせた後に角を丸くする方法でやっている方が多いのですが、私が使っているかどまるんは紙が分厚いとうまくいかなかったので、貼り合わせる前に1枚1枚角を丸くしています。つらいです。

  4. 補強用に情報カードなどを間に挟み、表と裏の2枚をテープのりなどで貼り合わせる。

  5. ハサミで微調整する。

  6. スリーブに入れる。セリアのチェキ用スリーブ(※片面マットじゃない方!)がほぼジャスト。

このように

今回、CD風アクリルキーホルダーに封入するはずだったNFCをうっかり分厚いコインタイプで購入してしまったため、急遽、トレカに挟んでいます。

このような構造

【色々なサイズまとめ】
■データ
55mm*85mm
■スリーブ
57mm*88mm(セリア 「チェキ用スリーブ」)


♩ポケモンパンシール風

これもTikTokで作り方たくさん出てきます。

ざっくり説明☞

  1. ポケモンパンシールっぽいデータを用意してシール紙に印刷する。
    ※シール紙に印刷できるプリンタがなければ、普通紙に印刷したのち、シール紙に両面テープで貼り付ける方法もあります。苦行。

  2. セリアの「窓用目隠しシート(柄なし) スリガラス風」を貼り付ける。

  3. サイズに合わせてカット

コンビニで印刷する場合周り5mmくらいが切れます

安価で量産できるのでおすすめのソンムル!
(だけど肖像のグッズてキャラデザのグッズより罪深い感はあるよね・・・)

実写動画の良き瞬間を模写しました

【色々なサイズまとめ】
■データ
・各:47mm*47mm
■スリーブ
53mm*53mm(セリア 「シールスリーブ コレクションシール用 Sサイズ」)


♩シール帳本体(挫折)

DAISOの「3穴バインダー クリアポケットタイプ B8」「マスキングテープ コレクションリフィール」、セリアの「トレーディングカード用透明リフィル 20枚入り B8」などを組み合わせてシール帳を作るつもりでした。
スマ犬(犬のマスコットキャラクター)をリアルに描いて、ほっぺとかリボンとか落書きする平成のアレ風パッケージにするつもりでした。
前述したCD風アクリルキーホルダーをつけてもらうつもりでした。
マジのシール帳交換ごっこするつもりでした。
あとすっかり忘れていましたが感熱紙プリンターでアスキーアートをシール紙に印刷するつもりでした。


♩改善点

  • シール帳本体を完成させる。


♫総括

不器用なので本当に不安でしたが、それなりに思ってた通りのものが完成してよかったです。イラレでデザイン作ったり工作するのは楽しかったんですけど、イラストなどすべてのグラフィックを用意するのが大変でした。アレしたいな、を1個思いつくと必要になるデータの数が鬼増えておしまいでした。そして少なくとも×6になるし。(笑)(嬉)

イベント当日は、会う約束してた人や、会う約束をしてた人と一緒にいた人ともプレゼント交換できてうれしかったです。
またソンムル作りできるタイミングが来るといいな。

ここまで読んでくださりありがとうございました!
ここまで読んでくださった方、ぜひシール帳交換しましょう。

今回作ったソンムルたち
トレカで描いたジャージの着こなしと本人たちの着こなしが全然合ってなくてアツかった

♩締めの一曲

まさかのおんぷの伏線回収
NFCタグでつないでいた曲です。

「ジブンシ」/ワイテバンド

おわり