見出し画像

老人ホームの人間関係

人間関係の大変さは
世代を超えます!

平均年齢88歳の集団でも
それは同じです。

当事者の方々はもちろん大変ですが、
傍から見ていると興味深いものです。


現在の派閥は2つ。
1つ目は、2Fにお住いの要支援の方々中心のグループ。
普段は共有部分に集まり、オセロや工作をして楽しまれています。
どちらかというと頭脳派です🧠

2つ目は、3Fにお住いの方々。
車いすですが、ご自身で操作し、
自由にお過ごしいただいています。
各自のお部屋に2,3人集まって
お菓子をたべながらお話しています。

共有部分でレクを行う際は、
顔を出して、認知症の方々とも上手に交流しながら
レクを楽しんでいます。✨

表立ってけんかをしたりすることはありませんが、
食堂などで出会っても
軽いあいさつ程度です( *´艸`)おもしろいです( *´艸`)

相談員さんの情報によると
「最近は3Fの派閥が勢力を伸ばしてるんだよね~」
とのことです( *´艸`)

3Fに新しくご入居される方が増えてきた関係でしょうか・・・?

こういった情報も
入居時にお部屋や食事の席を決めるときなどに
大いに役立つので、把握必須です✨

今後の行く末を見守りたいところです。( *´艸`)



いいなと思ったら応援しよう!