見出し画像

現場note NO.6布団圧縮袋はお好きですか?



【依頼主】70代女性、ご主人
【相談内容】奥様の部屋の片付け
【パーソナルデータ】マンション、紙、洋服、コスメ、多め。捨てれないタイプ。モノであふれてる

定期的に行ってるお客様
この日のお困り場所は
①来客用布団一式の片付け
②来客用布団一式を保管してる場所の見直し

この方が愛用している収納グッズの1つとして
布団圧縮袋があります。
和室がなく、押入れがない、昨今のマンション住まいの場合ですと、お布団のしまい方に悩まれる方も多いのではないかなぁ?と思います。

…その辺りって
マンション設計されてる方ってどう言う考えなんですかね?

来客用布団一式
ベッドじゃない場合の布団の扱い

しまうところないマンションがほとんどではないでしょうか?

一旦よく考えてみてほしい
式布団でなくても、寝具類は必ずといっていいほどほとんどのお宅にあります。
寝具は以外に場所をとります。
寝具、季節の掛け布団(冬・夏)✖️家族分
しまえる場所を考えてほしいですね!

話がそれましたが
布団圧縮袋の話

そんなこんなで
私は布団圧縮袋はオススメしてません。
その理由は
❶押入れみたいに大きな収納がない
❷自立しない
❸後々空気入ってるケースも多い涙
❹NGの掃除機がある(その為の掃除機思いのケースもあり)

そんな感じで別の収納用品オススメしています。
なのですが…こちらのお宅では

掛け布団の収納🟰布団圧縮袋

と信じて疑わないので仕方ありません。
整理収納の面からのデメリットは以上のような理由ですが、クリーニングのプロのご意見がありました
ので貼っておきます。

この日はほとんど
布団をしまう時間になりました。


ちょっとした融通が効かない収納の設えがある時

たとえば、作り付け収納の棚受けのダボと扉の金具が干渉して、入れたいダボ穴🕳️にダボが入らない時…使う人の事考えてないよね?
って思っちゃいます。すいません笑

布団もそう!
是非マンション設計の方
よろしくお願い致します。

棚ダボってこのシルバーのコレ


アドバイザーポイント
・掛け布団類の収納は自立する入れ物に!
IKEAのスクッブなどしまいたい場所に会うものを選ぶと良い!

いいなと思ったら応援しよう!