現場note NO.5【紙の片付け】ラブレターはどこに置く?
【依頼主】40代女性、ご主人・中学生1小学生1
【相談内容】奥様の部屋の片付け
【パーソナルデータ】共働き・紙の片付け
私:ぴんぽーん…
奥様:えー今日でしたっけ?
1000件お片付けにいっても、意外にも初めてでした、ちなみに私が日にちを間違えて訪問したことがあります笑笑笑
この日は
奥様の自室のお部屋ということでしたが
実際には、リビング隣のお部屋で
完全に奥様のモノがあるようなスペースではなく
①お子さんの服
・学校のモノ
・プリンター
・ティッシュ、マスクのストック
②奥様のデスク、紙類
などがあります。
溢れてるのは、服、紙です。
また今回も
奥様のモノからではなく
お子さん達の服からスタートします。
①お子さんの服
姉、妹それぞれ2段づつの収納ケース
それぞれ名前も書いてあり
(他の片付けアドバイザーさんが書いたと思われる)
メンバー分けはOKだけど、溢れています。
溢れているモノが入るように
一旦全て出して
サイズ確認しといきます。
❶お下がりにあげる
❷捨てる
❸戻す
に分けて戻しました。
つぎは
②奥様のデスク
紙類をひと束ごとに見ていただきます。
紙類は、奥様にしか判断できない所ですので
『これに目を通して下さい』
という感じで大丈夫です。
もしくは
『いるいらないしてください』
それが出来ないケースもありますが
ほとんどの方は見てくださいます。
私はその間何をするかと言うと…
私がわかるカテゴリーを発見💡していきます。
ここではお子さんが書いた
お母さんへのお手紙💌💌💌
ママ大好きがいっぱい❤️❤️❤️
うちの娘も昔はたくさんくれたなぁ〜
→自立する小さな紙袋🛍️みたいなのにまとめ
別の場所にコーナー作ります。
"大切にしたい思い出"にあたるので
デスク周りの山になっちゃうその場所でなく、棚の方に置きます。
紙の束をどんどん見てくださり山が徐々に小さくなりその間に私は
・付箋コーナー
・ペンコーナー
を新たに作り
デスク上にバラバラになってたそれらをまとめました。
ひとりだと進まないけど
一緒なら大丈夫なタイプの奥様
奥様どんどん見てくださりみるみる減りました。無事終了です。
アドバイザーメモ
・奥様が紙をみてくださる間は、まとめられるカテゴリーを探す
もし紙の片付けが辛そう(進まない場合)は何に悩んでるか、迷ってるかを聞いてみる。
のも良いです。
平日空いてて居心地良かった〜