日々何かを作るアカウントを1ヶ月半続けた話
BlueSkyで日々の細々した制作物をアップするアカウントを始めて1ヶ月半ほど経ちました。最近、noteにBlueSkyの投稿を埋め込めるようになったそうなので、作ったものを紹介したいと思います。
概要
アカウントはこちら→https://bsky.app/profile/hr2222.bsky.social
#日々作る というタグをつけて投稿しています。
アカウント開始から45日で投稿数67。
ジャンルは、3DCG、3Dプリンタ、電子工作、インタラクティブコンテンツです。使うツールはBlender(ジオメトリノード中心)、Fusion360、BambuLab A1mini、Arduino、TouchDesigner、P5jsなど。
始めたきっかけなどは下記の記事をご覧ください。
作ったもの
#日々作る 042 オーブを4つ集めた。イエローとパープルを探しに行こう。 #電子工作 #electronics #ドラクエⅢ #A1mini #BambuLab #3Dprinting
— ピンヤン (@hr2222.bsky.social) 2025-01-05T00:34:20.925Z
無接点で給電できるワイヤレスLEDを使ったテスト。ちょうどドラクエⅢをやっていたのでオーブに寄せました。この後残る2つのオーブも手に入れました。
#日々作る 046 指輪型。読める、読めるぞ…! #電子工作 #electronics #A1mini #BambuLab #3Dprinting
— ピンヤン (@hr2222.bsky.social) 2025-01-07T08:17:36.339Z
ワイヤレスLEDを指輪型に埋め込んだもの。ラピュタでムスカがラピュタ文字を解読して「読める、読めるぞ!」って言ってるイメージです。
#日々作る 033 ソフトボディを風で転がす チュートリアル:https://youtu.be/R_5OvsgIFVE?si=kOWuATeW-WRZBRuH #b3d #Blender #Shader
— ピンヤン (@hr2222.bsky.social) 2024-12-28T15:17:29.859Z
Blenderのジオメトリノードのチュートリアルに従って作った映像。プルプルとした動きと透明な質感がとても素敵です。
#日々作る 007 TPUでタイミングベルト。 なんとか噛み合うようになった。 ・内側のギアのモジュールの1.1倍 ・歯の半分くらい削る ・歯をオフセット-0.2mm ・外周の厚み1mm弱 正しい設計はできないけど、コツはわかってきた。テンションかけると伸びてフィットする。 #A1mini #BambuLab #3Dprinting
— ピンヤン (@hr2222.bsky.social) 2024-12-13T14:13:30.527Z
弾力のあるTPUという樹脂を使って、タイミングベルトを3Dプリンタで出力するテスト。柔らかくて変形するという特徴がとても面白いです。
#日々作る 018 ケニアの木彫りの像をスキャンして3Dプリント。 #A1mini #BambuLab #3Dprinting
— ピンヤン (@hr2222.bsky.social) 2024-12-18T15:26:57.791Z
妻の祖母の自宅にあった木彫りの人形。この後、色々な形で登場します。
#日々作る 059 ケニアの人形をTPUで作る。 ソフビ人形みたいで面白い。 #A1mini #BambuLab #3Dprinting
— ピンヤン (@hr2222.bsky.social) 2025-01-17T13:48:27.859Z
#日々作る 054 木質PLAを使ってみた。 普通のPLAと比べると手触りがザラザラしてる。木のような質感か、と言われると?だけど積層が年輪みたいには見える。 amzn.to/4gO2gWm #A1mini #BambuLab #3Dprinting
— ピンヤン (@hr2222.bsky.social) 2025-01-10T15:33:42.505Z
#日々作る 027 GeometoryNodesでケニアの人形の表面にガラスの球を配置。名和公平風味。 #Blender #Geometrynodes
— ピンヤン (@hr2222.bsky.social) 2024-12-25T15:33:39.962Z
#日々作る 055 スキャンしたケニアの人形をVRMにしてClusterに持っていく。 #b3d #3Dscan #cluster #VRM
— ピンヤン (@hr2222.bsky.social) 2025-01-11T02:44:50.777Z
とうとうVR世界にまで進出してしまいました笑
まとめ
1ヶ月半で67個ってかなりのハイペースですね。何かちょっと思いついた時に、紹介する場所があることでやってみようという気持ちに弾みがついた感じです。毎日やると決めているわけではないので、気が向かなかったり忙しい日はやりませんが、DLしたモデルをプリントするだけでもいいか、とハードルは限りなく下げてやっていきたいと思います。