![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172197146/rectangle_large_type_2_2243c6b08342eebaa9c767b92086fb88.jpeg?width=1200)
factorio初心者日記~8日目~
Day8
ついに、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1738161150-4ahl2Btg35KpmATWb7fEsrJI.png)
クリアー!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1738161178-JwahcB0NVlKPHbZCdU4A5Eos.png?width=1200)
もっと早くクリアしたと思っていたらもう24時間近く経っていたとは・・・・
factorio恐るべし。
やり切った感がすごい。でもまだ原子力発電とか触れていない要素もたくさんあるから、もう少し遊ぶかもだしもうやめるかも。
施設紹介
ここからは、クリアまでの自分の作ったマップの紹介をする。
発電所
最後の方は明らかに電力が足りてなくて夜は電力不足に悩まされた。原子力発電が楽しみ。
![](https://assets.st-note.com/img/1738162834-6J1aIimNuYKW7jCnpEBR0Zfr.png?width=1200)
赤緑黒パック&研究所
一番最初に作ったとこ。思い入れも一番。緑基盤を作るところの、銅と鉄の供給量の調整が難しくてずっとどっちかが不足気味だった。
序盤は歯車の鉄が足りなかったので、循環させるようにしてなんとか回してたのは賢いと思う。
黒パックは後付けで狭いスペースに無理矢理ねじ込んだのでごちゃごちゃしたラインになってる。
![](https://assets.st-note.com/img/1738162916-rYT2PHxbWMa6DX5BJvAmFI0C.png?width=1200)
精錬所
黄色と紫のパックで大量に鋼鉄を使うようになったのでヤケクソで増やした。多分こんなにいらない
![](https://assets.st-note.com/img/1738163148-LJArasKw4luVdM3beW7Cv6iG.png?width=1200)
青紫黄色パック
位置的には前述の精錬所の下。作った順番は青→黄色→紫なので、右上から順に古い建物で左に行くほど浅くなっている。
普通は紫から作るらしい。ミスった。
![](https://assets.st-note.com/img/1738163235-Gj01kmSLvpKxHCo6ZJfFtBTd.png?width=1200)
採掘場
中盤に明らかに銅の生産が追い付かなくなって作った。少し遠かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1738163915-dJylx3v7Ewz5e2IZfFDUGksV.png?width=1200)
これはそこそこ序盤から作った。リス地の近くなのに2M以上埋蔵されててラッキー。
![](https://assets.st-note.com/img/1738163921-xPeTuK1V9synwRdDbQg5o4jE.png)
石油関連施設
ポンプジャック。少し遠い
![](https://assets.st-note.com/img/1738164715-opc4OgJ0kLtZUECXPblR8Wi9.png)
重油経由があまりがちなのでロケット燃料にして圧縮してたけど、途中で石油ガスにすればいいことに気がついた、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1738165785-F8Y2tVnT9vyuxlAkQc1WZG0O.png?width=1200)
マップ
最後にマップの全容。
![](https://assets.st-note.com/img/1738167524-9JXyBh3UqO7spobCk0zAcGlv.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738167531-dPDRrH94MbLTkO3YnSteNE2j.png)