![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73530480/rectangle_large_type_2_5626fedbdc63c10c2e4f31e6f5965ace.jpeg?width=1200)
推しお節 「マう節」
今年のお正月に作ったお節もせっかくなのでLOGしとこうと思います!
このあとは2021年のクリスマスもやるぞ!(自分の尻を叩くタイプ)
![](https://assets.st-note.com/img/1646384086191-aBl26fcmk4.jpg?width=1200)
今年のお正月はこのお節を作りました。
マう節ことマングース&うさぎのお節です。
なぜマングースとうさぎなのかというと話が長くなってしまうので、とりあえずSK∞(エスケーエイト)ってアニメを見てもらえたらと思います。
(ウサギもマングースもミリも出てこないけど)
お節。今回は定番のお節メニューの中でなんとなくキャラに寄せられるものをセレクトして作ったり売ってるものをあれこれしてみました。
今回使ったのは
この型と
![](https://assets.st-note.com/img/1646384421056-PcQDD3InbP.jpg?width=1200)
DAISOさんで売っていたこの型。
マンがネコ耳かクマ耳かで最後までなやみましたが、顔だけのときはネコ耳、全身はクマ耳ということにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1646384526616-96h8EbI9Hd.jpg?width=1200)
一品目のお煮しめはこんにゃく、タケノコ、ゴボウ、マうに型抜いた🥕を甘め出汁で煮ました。本当は八ツ頭とか入るんだけど、大きすぎて見た目微妙なので割愛。普段よりぐるんぐるんするこんにゃくを小さめに作って型抜きマうとサイズ感合わせました。
![](https://assets.st-note.com/img/1646384666134-2KFmCZ7X8o.jpg?width=1200)
人参と大根をマうに切り抜いて甘酢で漬けたもの。千切りにした大根と人参、あと🌸の花びらに抜いた🥕も一緒に漬けました。
![](https://assets.st-note.com/img/1646386341534-Qbt7PHI2Wl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1646384771867-VlgC4VOVdD.jpg?width=1200)
昆布巻き…は市販のものです。大根のマうちゃんを添えたらなんだかごつい腹巻になってしまった…。
![](https://assets.st-note.com/img/1646384829608-q2iSJRvepQ.jpg?width=1200)
塊肉を塩で下味付けて焼いたもの。お肉は型抜きが難しくこの1セットマうで断念…。
![](https://assets.st-note.com/img/1646384884228-Be1iVSrbdZ.jpg?width=1200)
ふんわり甘い出汁たっぷりの伊達巻きは、本体と耳で構成されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1646384935509-whWaUA48Cl.jpg?width=1200)
最初こんな感じで型抜いてたんだけど、うまくいかず…猫とうさぎに巻くのはちょっと無理そうだったのでパーツで分けてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1646385006516-iGwmCBDVay.jpg?width=1200)
我が家は祖母がお寿司を好きだったので、お正月になんとなくお寿司を作ってしまうのですが、お正月っぽく雪見寿司にしました。
紅白なますと一緒におおきな大根をスライスして漬けておきます。(🥕の薄切りのマうも同じく漬けてある紅白なますのものです)酢飯、もしくはちらし寿司を一口大に握り、マう🥕、大根、飾りの🌸の🥕、という形で重ねると大根から🥕マうがうっすら透けて見えます。かわいい!
![](https://assets.st-note.com/img/1646385191798-Q7Mlq6NGU1.jpg?width=1200)
富澤商店で売っている緑とピンクの最中をお友達から頂いたので、絶対にやろうとおもっていたのがこの栗きんとん。
こんな感じの栗ペーストをカルディで見つけて、冷凍しておき、お正月直前に解凍。
水あめと栗の甘露煮の汁を足して滑らかにし、絞り器で最中にしぼりました。てっぺんに栗の甘露煮を乗せたら
近所のスーパーで売っていた↑をマう型にくりぬいてそっと置いています。ちなみにニッキと抹茶の味2つを使いました!
ちなみに今見たらカラフル最中、アマゾンでも売ってた!推しスイーツ作るのにオススメ!です!
![](https://assets.st-note.com/img/1646385723151-j5tTjoiGpR.jpg?width=1200)
好きなので、食べたいけど、マうにするのは難しい…ということで概念🌸を散らしてみました。型抜き万能!この型もDAISOだった気がする…。
![](https://assets.st-note.com/img/1646385837285-ExkfXMHRks.jpg?width=1200)
本当はお雑煮を作ろうとおもったけれども、力尽きた結果の松茸の味お吸い物、です。
はんぺんを型で抜いた後、🐰と🌸だけを食紅液にどぼん。一晩で綺麗な紅白マうになりました。手繋いでいるのは偶然なのです。かわいい。尊い。
![](https://assets.st-note.com/img/1646386004958-7fxYCKweQ3.jpg?width=1200)
翌日のお味噌汁にもマうがあふれていました。むしろ溢れすぎたといっても過言ではない。
![](https://assets.st-note.com/img/1646386061857-GO12rAAx49.jpg?width=1200)
ということで、今年のお正月のお節LOGでした!
いいなと思ったら応援しよう!
![そらのさかな](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82557642/profile_38225acb91120ec364c5c73afcc2a4e4.png?width=600&crop=1:1,smart)