![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141788064/rectangle_large_type_2_e90482ce0b8dedfc8c076bd4ae98558b.png?width=1200)
最終奥義のワーム【釣行日記・釣果情報】
2024/05/25ーサーフ釣行 ニベ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141762899/picture_pc_a8491e21e9c3be7aa2225e825b6250b5.jpg?width=1200)
------------------------------------------------------------------------
潮:中潮 下げ
月:立待月(たちまちづき)17.4
風:西北西2mのち南東の風4m
天気:晴れのち曇り
海況:濁りあり・ベイトあり・波少々
釣った日:2024/05/25
釣った時間:9時30分ごろ
------------------------------------------------------------------------
こんにちは、こんばんは、カツオです。
さてさて今回もサーフ釣行。
土曜日で人が多いだろうと思い
混雑を避け、9時ごろ行ったらドーン!
濁りがあれば、夜行性のニベであろうと
明るい時間帯でも釣れる。
ではどんな釣行になったのか?
🌊 手前に濁りあり、沖は綺麗
釣り場に到着。
手前に濁り、沖は綺麗だった。
前と海況がほとんど変わってない。
風もあまりなく、海を見た感じ右から左へ流れている感じだったので
先発は、魚道110MD
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141764186/picture_pc_d3dd8a452725f2e196d5cac02c4071ac.jpg?width=1200)
PEラインのささくれを防ぐため
最初は軽く投げて潮の確認。
予想通り、右から左へ流れていた。
しかしポイントが定まらない。
いい場所を見つけるために移動しながら
ルアーを打って行く。
🌪️ 突然の風
ポイントが定まらないなか
突然、東風が強く吹き始めた。
それに伴って流れも左から右へ。
さすがに軽い魚道110MDでは
飛ばなくなったので、かっ飛び棒130BRに変更。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141773711/picture_pc_fe44b23656f3419ad3288bd83d578fd0.jpg?width=1200)
ドリフト釣法で狙っていく。
瀬周りをかっ飛び棒でイメージ通りに流していくと
何かコツンと当たったが、フッキングには至らず、ボトムか?
その後、魚っけが全く感じられなくなった。
見限った筆者は、400m先に移動。
釣れることを願った。
🪱 最終奥義のワームで
400m先に移動。
魚っけがすごい感じる。
釣れなかった場所はもうシーンとしていて
ほんと無の海って感じだったが、400m先の場所は、生命感ありあり。
一回かっ飛び棒で流すも、どうもこっちだと
ボトムをイメージしづらく、自分の感覚とマッチしなくて
なんか気持ち悪いというか、なんとも言えない嫌さがあったので
最終奥義、ワームに変更。
いつのまにか風も穏やかになってきていた。
まずはストップ&ゴーで誘ってみる。
魚はフォールに反応しやすいからだ。
するとワームがフォール中、カンッというあたりが手元に伝わり
違和感を感じた。
そのままグリグリ巻いていくと、重たかったので
フッキングしたら、ヒット!
なんかすげー引くな。
波打ち際まできて、大きい波を待ち
きたら、そのまま波と共にスーーー。
ニベさんでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141785906/picture_pc_b780f3790ae94167b886b951047d5292.jpg?width=1200)
結構でかい。50cmくらいか。
ミノーもダメ、シンキングペンシルもダメで
ワームでようやく来た1匹。
ということは魚はいるんだけど
アングラー(釣り人)が釣りきれていないだけだ。
まだいるだろうと思い、引き続きワームを投げる。
しかし何もアタリがなくなって終了。
もう1匹は、知り合いさんが釣ったものです。筆者は1匹。
タックル
------------------------------------------------------------------------
竿:Ufmウエダ プラッキングスペシャルcps102 ex–ti
リール:シマノ ストラディック4000XG
ライン:タナトル4 1.5号
ショックリーダー:バリバス VEPショックリーダー
ルアー:魚道110MD・かっ飛び棒・ジグヘッドワーム
------------------------------------------------------------------------
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。