見出し画像

ライトゲーム初心者、ついに初めてジグ単で魚を釣る

どうも湯気(ユケ)です。
今回は、前回カゴ釣りに行った時1日中アジが回っていたので、同じ場所に行ってライトゲームの練習をしよう!と思い行ってきました。

今回の動画↓

私は、エサ釣りメインでルアー釣りは全体的にあまり慣れていない部分があるのですが、中でもライトゲームは挑戦したことはあるものの、一度も魚を釣れたことがありません。

というわけで、アジングタックルを準備してきましたが、アジにこだわらずとにかくジグ単の形式で何かしら魚を釣り上げるのが今回の目標です。

まずは1gのジグヘッドにアミエビカラーのワームで釣り開始。

とりあえず、ゆっくり巻きながらたまに竿でアクションさせるくらいの動きから。

全然経験が無いのでほとんどがYouTubeなどで見たアジング動画の見様見真似です。

まだ一度も釣ったことがない釣り方をやっている時って今やってる動かし方で本当に釣れるのか、釣れないのはやり方が悪いからなのか魚がいないからなのか、何もわからなくて常に不安になってしまいますね。

最初はなるべく沖目に投げていましたが、全く反応が得られないので次は堤防際に投げてみます。

すると、フォール中に何か違和感があった気がして回収するとワームがかじられてました。

そのため際狙いは控えようかと思いましたが、その後も沖目で何のアタリも得られなかったので、ワームを変更して改めて際に投げてみます。

際狙いを続けていくと、少しずつアタリらしきものが増えてきました。

竿でチョンチョンと煽ってからカーブフォール、という流れを繰り返していると、フォール中にちょくちょくワームに触ってきました。

そのまま続けていると・・・


『ジーーーーーー』

アタリの瞬間アワせると、とうとう魚がヒット!

しかしドラグ調整を完全にミスっており、無限に糸が出ていくので慌てて締めて引き上げると・・・

ジグ単初フィッシュは豆アイゴでした〜

これで一応今回の目標達成です。嬉しい。

やっぱり新しい釣りに挑戦して初めての魚は感動しますね!

ただ、スレ掛かりだったので次は口に掛けたいところ。

次も同じようなやり方で誘っていくと・・・

2匹目のアイゴ!

今度は口、上あごのいいところに掛かりました。

しっかりアタリを取ってアワせられたので楽しかったです。

その後も続けていると、水面に何やら大きい魚影が見えました。

かなり堤防際の表層にいたので「チヌがいるな〜」と思ってよく見てみると、チヌにしては白っぽくて赤みがかっています。

おわかりいただけるだろうか

多分真鯛ですね〜

50cmはありそうな真鯛がこんな際に寄っていたので驚きました。

画像では分かりづらいと思いますが、動画にも映しているので確認していただけると。

連日真鯛の釣果が出ている釣り場ですし、かなり接岸してきてるんですね。

…と真鯛に見とれながらフォールさせているとまた掛かりました!

ほんのちょっとだけサイズアップかも?
アイゴって良い柄してますね。

その後、沖目に投げたり際に投げたり色々していたのですが、際に来て見えるところで何か長物がワームに反応しました。

サイトで食ったのが見えたのですかさずアワセを入れると、一瞬乗ったのですがすぐ外れちゃいました。

バレた瞬間

ダツか何かですね。
豆アジ想定のジグヘッド使ってたので多分針が小さすぎて貫通しなかったのでしょう。

息抜きにエギングロッドでスピンテール投げた時も1度ダツらしき魚が3本ついてきたのでけっこういるのかも。


その後4匹目のアイゴを追加し、風が強くなってきたので早めに退散しました。

今回は、初めてジグ単で魚を釣ることができ、思い出に残る釣行になりました。

今後はまたライトゲームでアジや根魚を狙って釣れるように練習していきたいと思います。

では。


動画リンク: https://youtu.be/uq46dBsz5gk?si=z7_WFjAoVp8VIAC6 



いいなと思ったら応援しよう!