![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150839593/rectangle_large_type_2_ae461fc3724bd46397884f7f824861da.jpeg?width=1200)
遠征初日〜2日目釣行記(動画あり)
どうも湯気(ユケ)です。
最近なかなか投稿できていなかったのですが、3泊4日で遠征釣行に行ってきたので、その記録を残していきたいと思います。
今回の遠征は映像を残したいと思って撮影器具を持っていってたので、この釣行記を投稿するにあたって動画を作ってみました!
良ければ記事と併せてご覧ください。(動画も初日から2日目までの内容です)
初日
![](https://assets.st-note.com/img/1723727129970-QgaPVL12f4.jpg?width=1200)
今回は、上の写真にある鯵道1Gとレガリス2000番を買って初ライトゲームにチャレンジだ!と意気込んでいたのですが、投げ続けてもなかなか釣れず、結果から言うと最終日まで1尾も釣ることができませんでした。
特に初日はとにかく1日中アジングに時間をついやしたのですが、技術不足・知識不足でどうすればよいかわからず、また周りに沢山いたサビキ釣りの方々が誰もアジが釣れない様子でなかなかアジが回ってこない状況だったこともあり、初心者としてはなかなか厳しかったです。
もともとやる予定もあったので、2日目以降はフカセ釣りにシフトしていくことになります。
2日目
2日目は、1番好きな釣りのフカセ釣りからスタートしました。
いつも通りですが、道糸は2号、ハリス1.75号でやっていきます。
表層にスズメダイやフグの層ができており、狙うタナとしてはそれを抜けた底の方になるため、タナ取りオモリで底を取った後、底から少し浮くくらいのウキ下に設定し、ハリから半ヒロくらいの位置にガン玉G2を打ちました。
動画内で私がいつもやっているガン玉の付け方(オリジナルではない)を紹介しているんですが、ガン玉をつける位置にティッシュを巻く、というものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1723763762233-TAzknswZXI.png?width=1200)
ティッシュを巻くことでガン玉がフィットしやすくなり、軽く締めてもしっかり固定できるうえに、締めすぎで糸を潰して傷つけるリスクを減らせます。小学生の頃に読んだ釣りの指南書に載っていた付け方ですが、今でも役立ってますね。
それでは釣りスタート。
夏ということもあって朝からエサ取りが多くいる状況でしたが、マキエワークでかわしながら堤防際付近を攻めていくと…
![](https://assets.st-note.com/img/1723727854452-xgxTvKJSrj.jpg?width=1200)
まずは30cmちょいのアイゴが来てくれました。
毒魚ですがサイズ以上の引きをして楽しませてくれましたね!
その後しばらくアタリもなくエサを取られる状況が続きましたが、エサの付け方を変えたり色々ためしながら粘っていると、20cm台のチヌが釣れ続く時間帯になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723728149431-WEAFIvH4IL.jpg)
やはり夏の釣りのイメージ通り反応がいっぱい出て数釣りが楽しめる状況でした。
他にもグレや
![](https://assets.st-note.com/img/1723763584024-IKaFWPZo38.png?width=1200)
もう少しサイズアップしたチヌを2枚追加!(30cmジャストくらい)
![](https://assets.st-note.com/img/1723728441588-Pom8o7saQ7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723728441533-ZN8HMfBHoK.jpg?width=1200)
その後、段々夕方へと近づいてきた中、これまでになかったような引きの魚がかかりました。
かけた瞬間から下に突っ込むというよりも斜め・横方向に走り出したので何だろうな〜と思いつつ上げていくと・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1723728980802-FXuw6y0oAg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723728980123-zhOj5ZN3i8.jpg)
まさかのコバンザメでした笑
今まで水族館でしか見たことが無かった魚で、(少なくとも地元では)かなり珍しい魚だったのでとても嬉しかったです!
何やかんや初めて釣る魚が来てくれると嬉しいですよね〜
さいごに
ここまで2日目までの釣果を記録していきましたが、3、4日目の記録もそのうち上げたいと思います。
編集拙いですが良ければ動画の方も見てくれると嬉しいです!
https://youtu.be/BMIZjcwEY0M?si=W329NUs2u0rN1hpG
では。