![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111792486/rectangle_large_type_2_f6a784b6a572775a64052357fd6f769e.png?width=1200)
【無料記事】悪リザードンexを調整した後の課題点を洗う話
7/21(金)に黒炎の支配者カードリストが発表されました。
早速プロキシを使って調整をしてきたところ
サーナイトexとロストギラティナにボコボコにされたので
現状の課題点を整理していきます。
(カードショップでのプロキシ使用は憚られるので友人宅で調整しました)
■調整で使用した構築
![](https://assets.st-note.com/img/1690215336929-j6FbBGTEnp.png?width=1200)
nPgLng-EMvW4I-NQLNQn
前回の記事で解説したリザードンピジョットです。
良かったら併せてご覧ください。
こりゃ良いデッキが組めたぞ~~とウキウキで調整に臨みましたが
サーナイトexとロストギラティナの圧倒的なパワーに屈しました…
全く勝てなかったわけでは無いんですが、勝てた試合もギリギリでした。
構築のブラッシュアップの為に
デッキ自体の全体的な課題点→解決策の順番で整理していきます
※対面ごとの課題点は追記予定です。
■デッキの課題点
対面関係無しの、デッキ自体の課題点を挙げていきます。
【課題1】リザードンが進化できない
最も多かったのがこれです。
結局、2進化デッキは血反吐を吐きながらパーツを集めるんですが
リザードンexに進化をして攻撃したいターンに
手札が悪く、進化出来ずに遅れてしまい負けという展開がありました。
原因は、森の封印石を序盤の盤面作りに使用する事がほとんどで
中盤からはペパーの出力が大幅にダウンしてしまうから。
また、序盤にポッポを出せなかった場合、相手からの妨害やプレッシャーがある中でポッポをピジョットに進化させてからリザードンも進化させる余裕がありませんでした。
バトルVIPパスも、1ターン目以降に次のヒトカゲを準備したい場面で引いてしまう事がありました。
【課題2】序盤のダメージが足りない
次に苦労したのはこれです。
特に、ポケモンVSATRを中心としたルギア、アルセウス、ギラティナ系統のデッキやたねポケモンexを中心としたミライドン、パオジアンなどのデッキに苦労する事になります。
序盤のダメージの最大値が
バーニングダーク+げんきのハチマキ=190
バーニングダーク+こだわりベルト=210
エンテイVバーニングロンド=220はケアされて出せない
HP220ラインのポケモンを倒す事が出来ません。
ギラティナが「どうせ倒せないでしょ^^」ってヌクヌクしながら
アビスシークしてきて温かい気持ちになりました。
せっかく先攻を取ってもサイドが進めづらいのは何とかしたいです。
【課題3】ナンジャモとの相性が悪い
序盤に自分で使うナンジャモがかなり微妙でした。
理由として、リザードンexかふしぎなアメのどちらかを
ほぼ確実にデッキの下に送る事になるからです。
ドローサポートを使う場面は手札に進化セット(リザードン+アメ)
が揃っておらず片方だけある場面が多いのでこうなります。
リザードンやアメをトラッシュせずにカードを6枚引ける事は
かなりいいのですが、進化セットのどちらかがデッキの底にある状態で6枚を引いても、結局揃う確率は低かったです。
ふしぎなアメは特に多数埋めてしまうとその番の素引きはかなり難しくなります。
しかし、終盤の手札干渉としてはもちろん有効でした。
【課題4】雪道がしんどい
これは既知の課題点ではありましたが、案の定大変でした。
雪道を剥がす事は出来ても、リザードンに進化出来なかったりリザードンに進化は出来るが雪道が剥がせなかったりと要求枚数を増やされるのが厳しかったです。
■解決策・変更点とデッキ改善
課題点を洗い出したので、解決策を考えていきます。
まずは、解決策を盛り込んだレシピから
![](https://assets.st-note.com/img/1690388765401-Q7Up08YOex.png?width=1200)
NLgnHQ-8ywmrA-nQPngP
(先に言っておくとサポートに1枚謎のカードがありますが、ここは色々試している枠なので、どうかブラウザバックしないでください)
![](https://assets.st-note.com/img/1690433546055-h0lDxEIgYK.png?width=1200)
XpSEyM-IkctGD-yX2XEp
しっぽミュウも試したいので、入れる場合はポッポを3→2に
【解決策1】リザードを増やした
リザードを1枚から2枚にしました
理由は、中盤以降の余ったボールの価値を高めたいのとふしぎなアメを節約したいからです。
前回の記事では
ふしぎなアメをピジョットに使ってもピジョットがふしぎなアメを持ってこられるし、リザードンexは2匹しか使わないからアメは足りる
と言っていましたが、やはりピジョットにアメを回した分最終的にどこかでリザードンを出したいけどアメにたどり着けない場面がありました。
リザードを増やしたところ、次の番の要求がかなり減るのでリザードンexの2匹目以降を出す際に快適になりました。
(キルリアとか見てると悲しくなるんですけどね・・・)
付随して、リザードを持ってこられるレベルボールを基盤にしています。
【解決策2】アルセウスVラインを追加
アルセウスVラインを1-1で追加しました。
理由は
・スターバースの展開補助力が圧倒的
・れんごくしはい→トリニティノヴァ+こだわりベルトで220が出る
上記2点です。
「進化ライン増えとるやんけ~~~~~」
「出した後置物でしょ~~~~~」
などアルセウスVの採用は敬遠していましたが
この2点により課題点1と2を同時に解決できる為採用する事にしました。
ベルトノヴァを狙う為、こだわりベルトも一緒に採用しています。
ミライドンexやパオジアンexへのカウンター用でげんきのハチマキは一枚残しています。
【解決策3】ジニアの採用(お試し)
ジニアを1枚だけ採用しました。
理由は、サポートを使わずにスターバースを使えた場合持ってくるサポートとしてリターンが大きいからです。
![](https://assets.st-note.com/img/1690385408432-FBJSXZR3CV.jpg?width=1200)
ジニア+ふしぎなアメ等で持ってくると
リザードン+ピジョット+アメになるので、一気に2匹を並べやすいです。
中盤以降も、リザードやリザードンを持ってこられる等次の番の準備として、ペパーより出力が高いです。
ただ、ジニアもかなり怪しく本当にアクロマ以外しっくりくるドローサポートが無いので何かいいカードがあればぜひTwitterで教えてください!!
(ルギアの時は博士でエネルギートラッシュしたくないから大真面目にヤローやオニオンを試していましたが結局博士が最強でした、ブラウザバックしないでください)
リザードンのドロサポ、アクロマ以外にいいサポートないか必死に探したけどグルーシャかカトレアくらいしか良さげなのない上にどちらも出力微妙すぎて泣いた。
— ニシオカ (@FisherMan_poke) July 23, 2023
【解決策4】バケッチャの採用
雪道対策として、バケッチャを試すことにしました。
理由は、雪道対策の中で最もアクセスがしやすいからです。
![](https://assets.st-note.com/img/1690386111112-9FQPSsAV90.jpg?width=1200)
リザードを増量した事で、レベルボールが入るようになったので
レベルボールから持ってこられるバケッチャを採用してレベルボールの価値を高めると同時にアクセスしやすい雪道対策としました。
スタートしてしまった時用や縛り対策であなぬけのヒモは一枚残しています。
【変更点1】かがやくゲッコウガを抜いた
かがやくゲッコウガを抜きました。
理由は、手張りの価値が高まったからです。
アルセウスのトリニティノヴァで攻撃する事を選択肢に入れた事で
れんごくしはいでのエネルギー消費が激しくなり
リザードンexにはしっかりと手張りをする事に。
エネルギーをかくしふだの為に使う余裕がなくなりました。
そもそも、手張りを2回ほど放棄して、特性で3エネ加速って
よくよく考えると加速した意味あんまりないですよね。
ヒトカゲやリザードを手張りで育てておく事は雪道対策にもなります。
ミュウexが入ってるデッキに月光手裏剣をコピーされるのも嫌ですしね。
![](https://assets.st-note.com/img/1690387256229-4O2BwDeiNb.jpg?width=1200)
別のかがやく枠のポケモンは現状考え中です。
かがやくサーナイトは意外とアリかも?
【変更点2】Vガードエネの採用(お試し)
Vガードエネルギーを試す事にしました。
理由は、HP280のポケモンを狙われやすい為です。
ザシアンVストームスラッシュの要求を上げる事や
アルセウス,ピジョットを狙ったロストインパクトを耐える為にVガードエネルギーを試しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1690387213229-IR8OoRXrgG.jpg?width=1200)
リザードンexへの手張りでは、実質HP360となり
ザシアンVの必要エネルギーを1枚増やせます。
サーナイトと戦っていて、エネルギー要求を満たせるかどうかはなんだかんだでシビアだったので1枚の要求増は有効そうです。
かがやくサーナイトまで合わせればザシアンVにはかなり強くなりますし
サーチしやすくVガードと同じ役割を果たせるのでこちらも要検討です。
![](https://assets.st-note.com/img/1690387455269-3UaHIX8ItW.jpg?width=1200)
■まだまだある課題たち
新環境の目玉のように発表された悪リザードンexですが
実際に対戦をしてみると、弱点も多く正直なところサーナイトやギラティナと比べて脇を固めるカードが足りていないように感じました。
しかし、リザードン、めちゃくちゃカッコいいので使いたいです本当に…
他の構築として、ロスト型なども良さそうなので試してみます!
■最後に
ここまで読んで頂きありがとうございました。
相変わらずの机上の空論系プレイヤーですが
いつも温かく見守ってくださる方、本当にありがとうございます。
東京の総武線沿線を中心に出没しますので
対戦で当たった際はよろしくお願いいたします!
記事を通じて、少しでも皆さんのポケカライフのお力になれる部分がありましたら右下のいいねを頂けると嬉しいです。
Twitterも是非フォローお願いいたします。
🙇♂️🙇♂️
— ニシオカ (@FisherMan_poke) July 15, 2023
それではまた!