![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146313086/rectangle_large_type_2_d5e11768fa65c7264c434486f0bb952b.png?width=1200)
ポケカW虹杯使用デッキ「マインRウィニー」デッキについて
こんにちは、おすしです。
今回は、ポケモンカードadv-pcgレギュレーションWレインボー杯で使用した、「マインRウィニー」デッキについて書かせていただきます。
まだまだ勉強中ですので、間違いやアドバイスなどありましたらどしどしメッセージいただければと思います。
1.デッキレシピ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146235449/picture_pc_0ec40fb35caf5361ea958dc52c8f2b8e.png?width=1200)
旧裏でもニューラを握ったことがあり、無自覚ですが好きなポケモンなのかもしれません。あちらもまぁまぁぶっ壊れカードですが、R団ニューラもやばいです(後述)。
前のめりなプレイングも許されるこのデッキ、かなり好きです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146236341/picture_pc_1790315365051b6fc8829cdabffa63b1.png)
やりたいことの大筋は大会1ヶ月前から固まっていました。レシピの中身はよくあるRウィニーと大きく変わらないので、このnoteでは各カードの採用理由について書かせていただきます。
2.採用理由
•R団のニューラex
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146236570/picture_pc_db559dffbfa48274b61367629aa86442.png)
主力です。低HPのexポケモン、トップメタのバンギと同じ闘弱点、R団のモンスターボールからハブられていると、弱いところもはっきりしているカードですがワザがどちらも強力です。
「ひきずりだす」
序盤から相手の育成ポケモンを呼び出して盤面を荒らします。悪エネがたっぷりついたニューラができれば、育成前のポケモンを引っ張り続けるだけで勝てることも。
終盤でも敵を縛ることでいくらでもチャンスを作ることができ、たねポケモンが1エネで使っていいワザではありません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146313104/picture_pc_d0c34f4998d2a320fd84722c325c5e3f.png?width=1200)
「ダークサークル」
盤面を悪ポケで埋めれば合計90出ます。
そこに悪エネが乗れば3つで120。バンギをとれるラインになります。このデッキにはマインexが入っているので、爆発でトラッシュの「R•エネルギー」をつければ想像を超えた火力が出ます。
「R•エネルギー」があるおかげで、先2でこのワザを打てるのは異常です。
•ビリリダマ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146235884/picture_pc_603ac7d091131d59ef6bbba008f56563.png)
かなり悩みました。まず、ビリリダマを考える上でスターターも候補にあがります。こちらは無色の「でんじは」が魅力ですし、ポケボディーを持たないのがメリットでもあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146235980/picture_pc_2c45074f52d1121ef2fed11317219fec.png)
反面、採用したものは「エレキフロート」のポケボディーを持っているせいで、adv-pcgを定義するカード「レックウザexδ」のポイントショートでワンパンされます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146293059/picture_pc_74a3caff347bf88ce438d49544ebf6c3.png)
ただ、スタート時の逃げエネを減らしてエネを少しでも盤面に残したかったのと、
ニューラで戦うデッキなのでサイドがずれるならアリと思ったのが決め手でした。
後攻でサポ使えずその他のポケモンも立てられずたね切れ負けなら、2手貼りレックじゃなくても負けかなと考え、割り切った感じです。
中盤以降も、「ダークトランス」のエネ移動で、バトル場が空いた時にとりあえず出すポケモンとして活躍できますし、
レックの前でマインをどうしても使いたいなら「そっくりテレポーター」で出せないこともないです。
ただ、本当にこれは環境や好みに大きく左右されると思います。変える可能性かなりあります。
•ホロンのマルマイン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146294355/picture_pc_aec02b31df5f9cf4d84b86163f27d47d.png)
別にホロンのレアコイルでもいい枠です。ただ、マインで揃えたかったので…。(マイン貼ったマインでエナジーボムしたかった)
エネを手札に返せるので、その後の手札干渉で「ダークナビゲート」を再起動できます。「わるいハクリュー」の「しんかのひかり」で持ってこれるエネルギーであることを覚えておきましょう。
•マルマインex
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146351583/picture_pc_29d7abdd06b935578a7dcbf60f3ef959.png)
エネを切ることへの躊躇いが少し減ります。
ばくはつ→カイリュー貼りからトランスしてニューラへRエネや悪エネを集中→幹部を打ちながら相手のアタッカーをワンパンする
というバンギマインのような流れが通るとかなり強かったです。
サイドをあえて取らないプレイングの強さはこのレギュレーションの特徴の一つなので、
別にトラッシュにエネが溜まっていないうちに爆発することもありました。
このカードを入れたため、なおのことスタータービリリダマでも良かったのかな?とも思ってます。
•ミニリュウ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146297291/picture_pc_42fdbc84fd61286a6f1e150e4174c87c.png)
スタートしたらりゅうのうたでハクリューに進化する時間をもらいます。無難。
•ソルロック(ルナシェイダー)
ルナトーン(げっしょく)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146297568/picture_pc_fccbacb7e31022cb9239a1901d946b80.png)
ゲームプレイ当時驚きました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146297569/picture_pc_c670ef895b88c1705b24ad1bffd95252.png)
カメルギ、サナ、カイリキー、メガニウムなど、相手のマッハサーチピジョットがのびのびするとまぁ勝てないデッキが多いです。
自分のプレイングでは、止まってもらってようやくトントンの勝負になりますのでソルルナは入れなきゃと思いました。(ただし、W虹杯ではピジョ対面で3回サイド落ち)
ルナトーンのドローワザは打つことが割とあります。
また、「げっしょく」のおかげで「ダークサークル」の打点アップにつながりますし、必要なければ「そっくりテレポーター」でビリリダマとかになってもらいます。
「げっしょく」中は悪ポケモンになるので、ルナブラストに悪エネの打点アップが乗ることも覚えておきたいです。
超のまま殴れば、超弱点のたねを落とせるだけの火力も出ます。
•デオキシスδ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146352121/picture_pc_dc1bbc6fa40c887a760512fc59e79c8a.png)
ナツメのケーシィの系譜
非エクたねポケモンでありながら60打点、悪エネも乗るので90は無理なく出ます。サイドずらせるし、ミラーにも強くなる。
「そっくりテレポーター」で余ってしまった悪以外のポケモンをこいつに変身させ、とつぜん「ダークサークル」の打点を上げることもできます。
「R団のストライク」にはできないことでもあります。
•そっくり!テレポーター
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146352986/picture_pc_0fdfb93573c8d6830eb7fed54a81d771.png)
ソルルナを入れる、フロートビリリダマをいれる、非エクデオキシスを入れると決めたのでこれも入りました。
このカードと合わせて、対面次第で使わないポケモンが手札にあるなら、序盤で雑に切ることで非エクたねポケサーチとしても使えます。強い。
•ホロンの娘
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146353333/picture_pc_d17689d00add169dc677541d6fdc9306.png)
個人的に良カードです。マインやカイリューが出遅れても、このカードのおかげで何とかなった試合もありました。
「R•エネルギー」が手札にあるだけで出る火力がダンチだぜ!
使ってみて分かる良さがありました。
長くなりましたが、特筆すべき採用カードとしてはこれくらいでしょうか?
3.Wレインボー杯での戦績
実践記録
今回、東京で開催されたWレインボー杯でこのデッキを使用し、
結果としては5勝2敗で19位/89人の成績に終わりました。
マッチアップは以下の通り
1.Suuuさん 🙆♂️ サンダーex
エレキッドのエネ加速から低•中打点の打ち分けができるサンダーexが主力のデッキでした。こちらも好調とは言えない初手だったのですが、Suuuさんの手札がかなり事故気味だったらしく、先にサポを引けて盤面形成できたこちらが押し切りました。運良くスピード勝負を掴みました。
2.あいあーげさん 🙅♂️シシレック
Tord氏のシシレックに似た型で、関西でるるさんやだいこんおろしさん、シジミンさんと練習していたのもありいけるかと思ったのも束の間、
先2幹部打たれからエネを爆引きし、
手札唯一のシーバーをつきおどされ、
その後サポを引けず展開できないまま負けました。
オドシシをワンパンしていけるニューラを作ればなんとかなることが多いのですが、
レックをひきずってもしっかり漂流者から「ふうせんのみ」で逃げられてしまい時間を稼げなかったです…。やはり強い…。
3.チカさん 🙅♂️ 闘メガニウム
不利対面ではありますが、チコリータがHP40で非力なこと、ルナソルでピジョをとめて闘抵抗カイリューで殴り始めるまでいけば良い勝負ができます。
ニューラスタート、初手に「ホロンの導師」もあり、ミニリュウルナソル&ひきずりだすでゲームスタートだな…と思ったのも束の間、
残(念な)月、気合いのサイド落ち
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146362485/picture_pc_c3b5a84d0d424621161c039ae8b2ad4e.png?width=1200)
いやでも…!相手が事故るかもしれんし!
↓
ターン返すとピジョット即着弾。その後は、メガニウムもメガニウムexも立ち、エネは全アタッカーに付き、もう捲れなくて…
4.わせさん 🙆♂️ ガラガラRウィニー
ミラーかと思いましたが、「わるいガラガラ」が入っていることでニューラがワンパンされやすく、かなり圧力を感じました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146363151/picture_pc_664bf742afaaccac3f5ab9aed77cced7.png)
ただ、抵抗力貫通の「かわらわり」持ちとはいえ、「わるいカイリュー」を立てられればそうそう落とされることはなさそうです。
お相手のわせさんは、Rウィニーミラーとみるやカラカラを置いて圧力をかけてきました。
ですが、その分ビリリダマの置けた枚数が少なくなり、こちらのシステムを刈りつつわるいカイリューを育成するプレイが通りやすくなりました。
ビリリダマを失ったことでエネ加速が間に合わず、アタッカーが徐々に細くなっていくうちに、こちらは大きな事故もなく盤面を整えられたため、そのまま押し切ることができました。
こちらは運良くサポも引けて、毎ターン「ダークナビゲート」でエネを抜いて山を強くすることができ、満足なプレイングができました。
5.ナオヤさん 🙆♂️ そくばくバンギマイン
いつもすいかさんのチャンネルで拝見しているナオヤさんです。
初手がしぶかったようですが、こちらがRニューラでヨーギラスを刈ろうとひきずりだすとすぐに「わるいサナギラス」に乗ってニューラを闘弱点で倒し切るプランに。この辺りの判断の速さ、さすがです。
Rニューラが見えた時点で、後ろを引っ張られることは確定しているので、「ヤミラミ」のそくばくによる時間稼ぎは無駄と考えられたのでしょう。
ただ、exを倒されたことで、幹部がささりました。
こちらとしては、
マインの爆発が成功すればこのサイド差はあってないようなものなので、スクランブルエネを怖がりながらカイリューで前を倒していきます。手札が細くなり、バンギマインの従来の動きができないうちになんとか倒し切ることができました。
6.やつはしさん 🙆♂️ サーナイト
ふういんサーナイトは個人的に苦手です。
なぜなら、ポケボディーポケパワーを無力化する「サーナイトexδ」に加えて、「サンダース☆」が入った型あるからです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146364827/picture_pc_fbe7b310f9cd2ba591adfe66f7dd00c1.png)
ドッグランのような躍動感
サナの「かえんだま」と、「イエローレイ」でこちらのニューラがとられてしまいます。せっかくの超抵抗もちなのに、ワンパンされる目があると途端に使いにくくなります。
ただ、必要札は多いので、ピジョ採用がデフォ。
ということで、さっそく導師でルナソルを探します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146365063/picture_pc_930a25e297c3f35a0b7a4076e12868d2.png?width=1200)
ほんとなんなんだこいつ。メタカードのくせに必要な時に限ってサイドに引っ込むんじゃないよ!
役立たずの月は放っておいて、とにかくニューラで荒らしながらカイリューをアタッカー用に育成することでゲームを長引かせます。
やつはしさんは、「おおきくはばたく」ピジョットまで育成し、「イエローレイ」を使い回す体制まで取り始めます。こちらは封印されながらもひいひいアタッカーを育てているのに…
ただ、ここでサイドからルナトーンを回収!次ターン、封印サナを取りながらルナソルを並べることに成功しました。手札干渉し、「マッハサーチ」無しで次のサナを育てることが難しいらしく、「レックウザexδ」が前でターンが帰ってきます。
こちらは運良く悪エネを引いており、さらに「げっしょく」を発動することで「ダークサークル」の打点を110まで伸ばすことに成功。そのままレックを倒し、辛くも勝利を収めることができました。
ルナソルも活躍してくれました。ごめんね。
7.ゆーさん 🙆♂️ 闘メガニウム
ここまでくれば勝利して、ワンチャントナメの権利を掴みたいです。
さて、導師でルナソルならべて、と…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146366312/picture_pc_9d9438ddd26552a1140e28a8d706bd5c.png?width=1200)
なんなんだよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146366405/picture_pc_4b8f6363bca93cfda3ceca16b59af3de.png?width=1200)
お前もか。
なんなんだ、この人たち。ピジョット入ってくるデッキに限って確定でサイド落ちしてくる。
メガニウム(ex)は自身の効果でエネ加速と進化先を持ってこれるので、必要な手順はサナと比べても少なめ。
これではこの戦いも落としてしまう…
………。
お相手の様子がおかしい。
あとで聞くと、本当になにも引くことができなかったようで、3悪エネをつけたニューラがHP40のチコリータをひきずりだし続けるだけで勝ってしまいました。
あまりに早く終わってしまったので、フリー対戦することに。そのときはゆーさん側もしっかり展開でき、こちらもルナソルを立ててピジョを止めつつ良い勝負ができました。(このときは辛勝)
やはり、ピジョットを止めてトントンのようです。もっとプレイングを磨かなければ…。
4.結果
結果としてはオポネントで上がれず、19位という結果に終わりました。
ただ、昨年の自分の結果を超えることができ、お相手と熱い闘いを7戦も楽しめたのはとても良い経験になりました。adv-pcg最高です。
長くなりましたが、ここまでお読みいただいてありがとうございました。W虹杯から帰って即仕事で記憶が薄れかかっていたので、思い返しながら書くことができてよかったです。
また、W虹杯で対戦していただいた方々、運営の方々も本当にありがとうございました。
また書きたいと思います。
デッキレシピや画像は「ポケモンカード旧シリーズ検索」様よりお借りしました。