世界野球の話➂~中米の強豪国

このシリーズでは最後の記事です。

・ベネズエラ
投手
ホセ・スアレス(LAA)、ホセ・アルバレス(SF)
フェリペ・バスケス(PIT)、レンジャー・スアレス(PHI)、エドゥアルド・ロドリゲス(BOS)
ヤスメイロ・ペティット(OAK)、ヘルマン・マルケス(COL)、パブロ・ロペス(MIA)
ダルウィンソン・エルナンデス(BOS)、ジュニオール・ゲラ(LAA)
ルイス・ガルシア(HOU)、ブルスター・グラテロル(LAD)【ジョニー・チリノス(TB)】
捕手
サルバドール・ペレス(KC)、オマー・ナルバエス(MIL)、ウィルソン・コントレラス(CHC)
内野手
ミゲル・カブレラ(DET)、ホセ・アルトゥーベ(HOU)、グレイバー・トーレス(NYY)
エウヘニオ・スアレス(CIN)、ミゲル・ロハス(MIA)、ルーグネット・オドーア(NYY)
エドゥアルド・エスコバー(MIL)
外野手
ロナルド・アクーニャjr(ATL)、アンソニー・サンタンダー(BAL)、デビッド・ペラルタ(ARI)
シーザー・ヘルナンデス(CWS)、アビサイル・ガルシア(MIL)、フレディ・ガルビス(PHI)

ベネズエラは本当に魅力的なチーム。ここまでの世界大会も手を抜いているとは思えないのですがあまり勝ててないですね。。そりゃまあ東京ラウンドに参加していればぶっちぎりなんでしょうが、なかなか難しい。ミゲルカブレラがまだ打てている間に一度WBCをなんとか開催してもらって、強いベネズエラをこの目で見たいです。「MLBの三冠王がWBC優勝してないなんて」WBCの格もこの先上がってくれ。

・プエルトリコ
投手
マーカス・ストローマン(NYM)、ホセ・べリオス(TRO)、ホルヘ・ロペス(BAL)
アレックス・クラウディオ(LAA)、エドゥイン・ディアス(NYM)
ヤックセル・リオス(BOS)、ジョー・ヒメネス(DET)、ヘクター・サンティアゴ(SEA)
ジョゼフ・コローン(CLE)、エミリオ・パガン(SD)、セス・ルーゴ(NYM)
ミゲル・メヒア(カンペチェ)、デレック・ロドリゲス(COL)、ジェイク・アリエタ
捕手
ヤディア―・モリ―ナ(STL)、マーティン・マルドナード(HOU)
クリスチャン・バスケス(BOS)
内野手
カルロス・コレア(HOU)、ハビアー・バエズ(NYM)、フランシスコ・リンドーア(NYM)
ネフタリ・ソト(DeNA)、ケニス・バルガス(サルティーヨ)、イーサン・ディアス(MIA)
外野手
エンリケ・ヘルナンデス(BOS)、エディ・ロザリオ(ATL)、ジョージ・スプリンガー(TRO)
ジョネシュウィ・ファーガス(NYM)、TJリベラ(PHI)

プエルトリコはWBC強いですね。2013年はちょっと日本の力が足りない感じで準決勝やってしまいましたが、それでも。コレアはサードになるのかなと思います。前回大会ではTJリベラがスタメンに名を連ねていましたが、ここは日本人としてもソトを推したいかなと。ソト自身プエルトリコ代表を一つの目標にしていたと思いますし、それだけの力はあるでしょう。

あ、そうそう2017WBCのバレンティン対ディアス。今見ても心が動かされます。本当に名シーンでした。

・コロンビア
投手
ホセ・キンタナ(LAA)、フリオ・テヘラン(DET)、ルイス・パティーノ(TB)
タイロン・ゲレーロ(CWS)、ナビル・クリスマット(SD)
ウィリアム・クエバス(KT)、ダヤン・ディアス(LAA)、シュガー・レイ・マリモン
ルイス・エスコバー(マガリャネス)、ヨハン・ピノ(MIN)
ギジェルモ・モスコーソ(プエブロ)、カルロス・ディアス(モンテリア)
ジョン・ロメロ(WSH)、レイバー・サンマルティン(CIN)
捕手
ホルヘ・アルファ―ロ(MIA)、メイブリス・ビロリア(KC)
ジョナタン・ソラーノ
内野手
ジオバニー・ウルシェラ(NYY)、ドノバン・ソラーノ(SF)
エイドリアン・サンチェス(WSH)、ディルソン・ヘレーラ(TRO)
レイナルド・ロドリゲス(MIM)、ジーター・ダウンズ(BOS)
外野手
ハロルド・ラミレス(CLE)、オスカー・メルカド(CLE)、ティト・ポロ(SEA)
スティーブン・ブラウン(トロワリヴィエール)、ジョン・トーレス(STL)

コロンビアはこれからが楽しみなチームでしょう。ウルシェラがここまでの選手になるというのもコロンビア野球への期待を膨らませる要因です。2017WBCでも強豪国と熱い戦いをしていた記憶があります。もはやコロンビアが強豪国なのかもしれません。

アメリカ合衆国
投手
ジョシュ・ヘイダー(MIL)、クレイグ・キンブレル(CWS)、ライアン・プレスリー(HOU)
捕手
バスター・ポージー(SF)、JT・リアルミュート(PHI)
内野手
マックス・マンシー(LAD)、ジェイク・クローネンワース(SD)、トレイ・ターナー(LAD)
マット・オルソン(OAK)、マーカス・セミエン(TRO)
ジャスティン・ターナー(LAD)、ノーラン・アレナド(STL)
外野手
マイク・トラウト(LAA)、ムーキー・ベッツ(LAD)、アーロン・ジャッジ(NYY)
JD・マルティネス(BOS)、クリス・テイラー(LAD)、ニック・カステヤーノス(CIN)

アメリカ代表の投手がまだ選考出来ていませんでした。デグロームなどを入れる事になるのだと思いますし、シャーザーやカーショウを書いておけばいい気もします。ただなんというかMLBの中継ぎの移り変わりは激しくて、ザックブリットンとかハンドとかウィルスミスとか寂しい成績なんですよね。消耗の激しいポジションですし、致し方なのかもしれませんがアメリカ代表の投手選考は骨が折れます。野手はまあこんなものかなという人選。個人的には前回大会を見て活躍を確信したイエリッチを今回も選びたかったのですが、ちょっと不甲斐ない感じでした。また頑張って欲しい。ポージーは引退しましたね。驚きの決断でした。しかし格好いい。格好いいという事でWBCには出てもらいましょう。


ドミニカ共和国
投手
ディネルソン・ラメット(SD)、レイナルド・ロペス(CWS)、ジョニー・クエト(SF)
サンディ・アルカンタラ(MIA)、ルイス・カスティーヨ(CIN)、ミゲル・カストロ(NYM)
リチャード・ロドリゲス(ATL)、ワンディ・ペラルタ(NYY)、ハンセル・ロブレス(BOS)
ヘクター・ネリス(PHI)、ジェウリス・ファミリア(NYM)、アレックス・コロメ(MIN)
ドミンゴ・ヘルマン(NYY)
捕手
ゲイリー・サンチェス(NYY)、フランシスコ・メヒア(TB)
内野手
ラファエル・デバース(BOS)、フェルナンド・タティスJR(SD)、ロビンソン・カノ(NYM)
ホセ・ラミレス(CLE)、ホルヘ・ポランコ(MIN)、ケーテル・マルテ(ARI)
カルロス・サンタナ(KC)
外野手
フアン・ソト(WSH)、テオスカー・ヘルナンデス(TOR)、ジーン・セグーラ(PHI)
ネルソンクルーズ(TB)、マーセル・オズナ(ATL)、エロイ・ヒメネス(CWS)

夢です。ドミニカ共和国は。タティスとソトが同じチームになるという事なんですよ。ロースター全員に華があり実績とファンがいる。これだけタレントの揃ったチームは少ないと私は思います。

WBCは野球ファンの夢。そうやってサッカーのワールドカップのように良い大会になっていってくれればと。私は切に願いますね。

いいなと思ったら応援しよう!

2014からの青春
野球について書きたい事を書いています。 もしよろしければサポートお願いします。