![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158203299/rectangle_large_type_2_32317043878a890eb80b98596c8c51c6.png?width=1200)
捨てるものを家中で探す(断捨離写真3)
最終的にコレが見つかった!
家中うろうろして、服、雑誌、本などなど巡ったが、結果、この通りです。
※本記事にはPR広告を含んでいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1728964766-xnAPsZ62WiBCrKfhgMaREQXq.jpg?width=1200)
どうでもいい記事になりそうです。
だって、断捨離のために、今日、何か捨てようとしているのに・・・。
たぶん、第三者なら、どんどん捨てるであろうタンスの中の服はスルーして、ここへ辿り着いたのですから。
![](https://assets.st-note.com/img/1728971481-WSIryeuoN2lxjg7sTCG4MdU5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728971481-k3yfqUK47hJa1LME9WVDgejI.jpg?width=1200)
かなりヨレヨレになったもの、このように糸が出ているハンカチなども捨てられない私。
さらに、ハンカチ、マスク以外に、
発見したのが期限切れ健康保険証とクレジットカード。
お片づけのゆつきさんから学びました。
今日は、思い切って捨てます!
ハンカチは、捨てるだけじゃもったいないから、雑巾にします。
その方が、私の心も環境も安心安全。
マスクは、即捨てしました。
どうして捨てられないのか、私だって不思議です。
使わないのに、インテリアにもならないのに、性分なんですね、それだけです。
しかも、このムーミンのハンカチはノベルティです。
買った訳ではありません。
素敵なノベルティです。
とはいえ、水分の吸収力が怠った訳じゃないのに、捨てられる訳がない。
密かに「北欧系」が好きな私がムーミンを捨てられる訳がありません。
そして、期限切れクレジットカードや健康保険証は、なぜ今もあったのか。
すぐには処分せず、引き出しにしまい込んで、忘れていただけ。
それが、ゆつきさんの記事で思い出しました。
早速、捨てましたよ。
ハサミで切り刻んで。
さらに、セキュリティーのため、ゴミ袋へ別々に入れて。
私が最初に捨てることを教わった本
こんまり先生、改訂版が発売されていたんですね。↓
しかも、第2弾まで!
こんまり先生から教わった片付け術。
服の整理方法や捨てるもの選び。
服のたたみ方。
今も実践しています。
ただ、ちょっと捨てることだけは停滞中。
そろそろ加速しなくては。。。
最後までご覧いただきありがとうございます。
よかったら、♡スキ、フォローお願いします。
励みになります!
いいなと思ったら応援しよう!
![りい](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152155465/profile_26cb43146284fb8d6d314da822222497.png?width=600&crop=1:1,smart)