![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58772837/rectangle_large_type_2_39e9f303f5e7c3115fae338af9085e13.jpg?width=1200)
最短でアーティフィシャルフラワーをはじめる!どこで花材を購入するの?
こんにちはオンラインフラワー講師のAYAKOです。
![](https://assets.st-note.com/img/1690356415102-rKlFpNfSGj.jpg?width=1200)
アーティフィシャルフラワーをはじめるにあたり、どこで購入するかについてです。
アーティフィシャルフラワーをはじめたい!でもどこで、なにを購入すればよいの?と思いますよね。
アーティフィシャルフラワーの購入について
残念ながら花屋さんでは売っていません!購入場所は限られています。ここでは、フラワー関係者の御用達ショップを紹介します!
・東京堂
一番有名でおすすめの購入場所。オリジナルのアーティフィシャルフラワー「マジック」があり店舗とネットでも購入できます。講師認定があると花材が安く購入できるのもメリット
・横浜ディスプレイミュージアム
ディスプレイデコレーションの専門店。店舗とネットがあり、会員になると花材が安く購入できます
http://www.displaymuseum.co.jp/
・「イーストサイドTOKYO」
シモジマ クラフト店の系列店舗 「イーストサイドTOKYO」でアーティフィシャルフラワーを扱っています。(株)シモジマが運営しているため資材なども揃います。東京の下町から新しい花とクラフトの文化を発信がコンセプト。
https://www.est-ec.com/
・はなどんや
いろいろなメーカーを取り扱っていて、一度に複数のメーカーの花材を購入したい方にオススメ。 ネットは実際見て購入できないので、はじめて購入する花材は思ったのと違うこともあります。人気の花材やレビューなどを参考にしても良いですね。
その他、100円ショップ、雑貨屋などにもあります。
アーティフィシャルフラワーは価格もさまざまで、クオリティは良くなっていますが安価な花材はそれなりの品質です。ギフトで贈りたい、ウエディングで使用したい、手頃な価格で作りたいなど目的にあった花材を用意するのも良いでしょう。
本当はまだオススメのお店がありますが、迷ってしまうと思うのでこの4つを紹介しました。結局どこが良いの?と思ったら、迷わず東京堂をオススメします。次に、いっぱい花がありすぎて選べない!となったらはなどんやでレビューを参考にしましょう。
NYシルクフラワー講師としての確かな技術とパリフローリストに師事した経験をもとに、誰でも簡単に作れる「アーティフィシャルフラワーメソッド」を提案しています