![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29405693/rectangle_large_type_2_c3380b7b93a9322086070705ea7588ea.png?width=1200)
Q.) プログラミングか、映像か。
アンケートとりました。
プログラミングと映像、子どもに学ばせたいスキルはどちら?
圧勝でした。9割以上がプログラミング。
映像やってるものとしては、ちょっと悲しいと思いつつ。保護者の皆さんの意見としては、学校の授業に関わってくるから。というものです。たしかに映像制作は小学校、中学校の教育過程に含まれていないので、わざわざ貴重な時間をとって勉強しなくてもマイナスは無いという判断ですよね。
次にこのような質問をしてみました。
プログラミングと映像、新入社員や同僚、部下が持っていると頼りになるスキルはどちら?
これは意見がわれました。プログラミング 6割、映像 4割。
そうなんです。自分の子どもにはプログラミングを教えたい。映像を教える必要は無いと考えているものの、自分の職場においてはプログラミングと同様に映像制作のスキルが重宝されているという事実なんです。これまで映像といえばテレビだけだったものが、SNSの普及によって現代人の周りは映像で溢れています。そして仕事やプライベートやあらゆる場面において、これからますます増えていくのも避けられない事実です。
みなさんはどう考えますか。
多様性が唱えられ、選択肢が多すぎる現代に、誰もが幸せになる為に必要なスキルは何なのでしょうか。