![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157643319/rectangle_large_type_2_da72120a9520c791c608789f22f58e06.png?width=1200)
アニメ版ジムシャニの主題歌(米津玄師)の歌詞を真剣に考えよう
アイドルマスター シャイニーカラーズ 事務的光空記録 2巻発売おめでとうございます!!!!!!!!
シャニマスのオタクどころか、シャニマスやってないけどジムシャニは読んでるよ~という人も、今や本作のアニメ化を望んでいるはず。
望んでるよな?(制作:CloverWorks)
というわけで、いつかの未来にやってくるであろうジムシャニの主題歌が米津玄師になった時の歌詞を今から予想しよう。
米津玄師って、なんかちょっとほの暗くて寂しい雰囲気の作品の主題歌やってる印象ありすぎるから。
予想範囲
主題歌というのはその作品におけるキーワードを発注段階でいくつか渡されて、それに沿って作られる……ということがよくあるケースだと聞く。
であれば、ジムシャニのキーワードもとい作中でパンチの聞いた名台詞の数々を引用すれば自ずと米津玄師の主題歌が見えてくるのではないだろうか。シャニマスと米津玄師のワードセンスってちょっと似てるし。
早速各選手に入場していただこう。
(漫画の引用は全て Twitter公式アカウントより)
主題歌リリック候補
No.1「輝くものたち ではなく"輝かせるもの"の物語である」
![](https://assets.st-note.com/img/1728578232-dE6inaq7Hp5KlvNFGXY2xLwC.png?width=1200)
よく見ると別に事務員の物語とは言っていない。輝かせるものの物語なのだから、他の社員や脇役が主役になることもどこかではあるのだろう。
No.2「これが私の普通で……特別なことなんてないですよ、本当に」
![](https://assets.st-note.com/img/1728578300-cStXpJwfIlg8iqZBbOvM65P1.png?width=1200)
この台詞が一番泣けるんだからさ。
米津もそう思うよな?
No.3「……そういう願望、お腹の中にいるとき 妹にあげてきたの」
![](https://assets.st-note.com/img/1728578338-3TUvqHXBAx24Y5beGymSl0ds.png?width=1200)
米津玄師だったら「あなたにあげたかった」みたいな歌詞になってそうだと思った。
はづき本人はよかれと思って言ってるんだよな、これ……
No.4「散り散りの希望をかき集めてかき集めて、もういちど繋ぎ止める。それが、美しいのか残酷なのか、あの時、自分でもわからなかった」
![](https://assets.st-note.com/img/1728578427-RDb1Orcw38XIQENilgs6jVTC.png?width=1200)
美しいのか残酷なのかわからなかったという言葉、改めて見返すと七草にちかのためにあるような言葉だ。凄い。
No.5「この……ロケでいただいた冬のひまわり……あなたに少し似ている気がして」
![](https://assets.st-note.com/img/1728578480-wqRAITUtsL4cQMGExBaC2b71.png?width=1200)
もう主題歌の曲名「冬の向日葵」でいいよ。
七草家にとってヒマワリというのは重要な意味を持つ。
![](https://assets.st-note.com/img/1728672343-OUDa2byspgER0N81SodLTVmJ.png?width=1200)
作中で描かれている通り、父親の持つ弁護士バッジは当然向日葵だ。
また、七草にちか自身を象徴するアイテムとしても用いられることも多い。
![](https://assets.st-note.com/img/1728672477-jqFzigoDGyA0H38Tn5OJbhfR.png?width=1200)
名札に付いている向日葵に、
![](https://assets.st-note.com/img/1728672623-mjoYN9Sw4iedhxt2HvkCpb1f.png?width=1200)
コミュでもにちかが自然と向日葵を描くシーンもある。意図してにちかとセットで描かれていることは間違いないだろう。
向日葵という花は常に太陽の方角を見て花を咲かせる。
にちかにとっての太陽とは何で、はづきにとっての太陽は何なのだろう。
No.6「そのうち『普通』の日々が、なんでもなくしてくれることを知っている」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156732156/picture_pc_e45591073c5148fc23d675d67c78397c.png?width=1200)
七草家にできることは少ない。少ないが故に何度も衝突を起こす。
それが「普通」の日々になっていき、少しずつ2人の間に積もっていく。
七草はづきという人間はただ強いわけではない。
磨り減っているのだ。
No.7「にちかが走って行く背中は 月へ向かうロケットみたいに早くて、あっという間に小さくなっていった」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156733242/picture_pc_829189f5e7489af4412e97fa1747d5bc.png?width=1200)
七草にちかの一歩ははづきよりも間違いなく大きい。
足跡は七草はづきの方が間違いなく多い。
けれどこの時点では、お互いに自分の背中に生えた翼には気付いていない。
No.8「ああ、どうか 世界よ、未来よ 赤いじゅうたんに夢なんて見ないで────」
![](https://assets.st-note.com/img/1728583116-3AkCNeMo57zy42hXawP9cbEH.png?width=1200)
八雲なみは歌にしてでもアイドルの世界を呪いたかったのか。
それとも、呪おうとしていても歌になってしまったのか。
いずれにせよ、人に夢を見せる世界に彼女の姿は永遠に残り続ける。
アイドルとしての八雲なみが救われる日は、もう来ないのかもしれない。
オタクってすぐ米津玄師をイメソンにする
「オタクってすぐ米津玄師に主題歌やってくれとか言うけど、本当にそんな合ってるのかよ?」って思うよな?
合ってるに決まってるだろ!!!!!
具体的にはこの曲をそのままジムシャニの主題歌にしてもいいぐらい合ってる。
『がらくた』ってさぁ、いい曲だよな…………
![](https://assets.st-note.com/img/1728672924-W12YnVDNO5QgKCszZwtbMEIG.png?width=1200)
関係者の皆さん、ジムシャニのアニメ化本当によろしくお願いします