自己紹介/日本語教師を独学で目指す子持ち主婦の奮闘記
◉はじめに
ゴーゴーせっちゃんと申します。
日本語教師に興味を持っており、
これから勉強を始めます。
同じく独学で日本語教師を目指すよって方や、
日本語教師として働いていらっしゃる方、
たまたま記事を目にしたそこのあなたも。
もしよければ、激励のコメントお待ちしてます。
私は令和6年度11月の日本語試験に受験予定です。
もちろん、本気で合格を目指しますが、
どうなることか…
あたたかく見守ってもらえると嬉しいです。
◉私の家族と日常の話
私は30代です。
同じく30代でサラリーマンの旦那と、
可愛い可愛い2人(3歳、1歳)の女児がおります。
毎日娘たちとわちゃわちゃ過ごし、
夜は子供と一緒に私も寝落ちすることもしばしば…
4月から長女は幼稚園入園で、少し手が離れます。
次女も数年後には。。
もし2人の子供が幼稚園に行き、
自分が自由になったら…
自由になった瞬間から働くには、
今から勉強しておくべき!と考えています。
子供たちにも、夢のために挑戦する母の姿を、
しっかり見ててもらいたいなと思います。
◉今までのキャリア
高校までは田舎で育ち、
大学で東京デビュー!
4年間大学に通いましたが、
日本語の専門的な勉強はしていません。
私は、新卒で、日本人ならほばみんな知ってる、某大手企業で働きました。
10年以上の営業経験しました。
会社の人達はみんな親切で、
福利厚生も皆が羨むほどしっかりしていた反面、営業という仕事がどうしても私には合わず、
やり甲斐もなくダラダラ続けていました。
出産を機に仕事を辞めましたが、
これで良かったと思います。
高校の教員免許も持っていますが、
学校勤務経験は無しです。
就活時に教員になることも検討しましたが、
母に、「休みなく働くのがあなたには合わない」とはっきり言われ、あっさり断念。
やりたいことは何でも応援してくれる母が、
初めて否定的なことを口にしたので、
私の心に響きました。
長くなりました。
今日はこのあたりで終わりにしたいと思います。
何回も読み直して書き直して…
大変ですが、思考も整理できて良いですね。
高頻度で更新できるように心がけます。