
CMか?いやこれカムバじゃん!
こんにちは、ふじさんと申します。
今日公開された「ATE」のトレイラー、みなさんもう見たでしょうか?
私ははじめインスタで字幕なしでボケーっと見たせいで、一瞬「フォーチュンクッキーの広告すんのかなぁ」と思ってしまいました。
あまりにもCMすぎませんか?特に2人ずつ出てるこの動画。
私はこの動画から見てしまったので、完全に広告だとしか思えませんでした。
それで突然「Trailer」の文字を見つけてパニックになってしまったわけです。だいぶ慌てふためきすぐ気づけなかった自分の愚かさに打ちひしがれました。
さて、こんな情けない前置きは置いておいて、本当に楽しみですねカムバ!全員ビジュが良すぎてとりあえず爆発しました。
あとトレイラーがちょっとコメディっぽくて面白いですね。レゴブロック踏んで倒れるところが特に好きです。
そして、長ーい行列に並んで結局コーヒー買えなかったリノさんもツボです。笑い方が本当に呆れて絶望した人のそれ…表現力が凄い。
トレイラーでは「ATE」というフォーチュンクッキーの中のおみくじによって、本当に運勢が左右されてしまっているようです。
アンラッキーを引けばてんてこまいのどうしようもない不幸が、ラッキーを引けば日常のあらゆるところで幸運が訪れる。
このとんでもない効力、何か裏がありそうですが、その辺はMVでわかるのでしょうか…まだどんな感じになるのか何もわからないんですが。
また、すでにTwitterでは天才的な考察をしている方がいました。
まってやばい
— 히마리 (@jini_819) June 18, 2024
ateって日本語訳すると"食べた"っていう意味だから、5-star(5)→樂star(6)で次7だけど7は「魔の7年」だからその7をateで「食べて」(飛ばして)ate(8)ってこと....??それで原点に戻ってロゴが赤でカムバしてワルツもスキズの原点のロゴで回るってこと.....??!! pic.twitter.com/5nOwDcv7DD
今まで5-STAR→ROCKSTAR(6スターと読める)で、5→6と続いていました。
それが今回「ATE(エイト)」で7を飛ばして8になっています。
また、トレイラーでも、エレベーターの階数で「8」を選んでいたり、アイエンさんが「まだ頼んでから”8”分しか経ってないけど?」と聞いていたり、「8」が強調されています。
KPOP好きなら誰もが知っているであろう「魔の7年」という言葉。
韓国では、デビューから7年目で事務所との契約更新をせねばならず、このときにグループが解散したり、脱退したりすることが多いのでこう呼ばれるようになりました。
しかし、その「7」を飛ばして「8」
8はスキズのメンバー数。魔の7年をすっ飛ばして、8人全員でこれからも進んでいく、という意味があるのかなと思いました。
最後に、今回のアルバムは「運」がコンセプトということで、ちょっと思い出したことがあったので書いておきます。
スキズには「Grrr 총량의 법칙(総量の法則)」という曲がありますよね。
この曲のタイトルにある「総量の法則」という言葉、これは主に「幸福量保存の法則」と呼ばれるものです。
この法則は、不幸な出来事が続くとその後には幸せがある、またはその逆もしかりで、人生全体で見たときに幸福と不幸は同じくらい起こっているのではないか、という説。
今回のコンセプトの「運」についての法則である「総量の法則」なんてものが過去にスキズの楽曲のタイトルにあったなと、ふと思い出しました。
そして、先ほどのTwitterの考察にもあったように「原点に戻ってロゴが赤に…」ということなら、プレデビューアルバムに収録されていたGrrrはまさに「原点」と呼べる曲の一つなのかな、みたいなことも思いました。
あと、トレイラーに犬が2匹出てきて、Grrrでも「犬」とか「吠える」とかそういう歌詞あるなとか…考えれば考えるほど、こじつけばかり思いついて困ったものです。
これは本当にちょっとした思いつきでしかないので、全く少しも関係ないかもしれませんが、というか多分関係ないですが、せっかく考えたものを書かないのももったいないので書いてしまいました。
…まあいろいろごちゃごちゃ言いましたが、とにかく、カムバ楽しみです。スンミンさん黒髪!黒髪!黒髪!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!