【UE5】アクタを直進させたい
![](https://assets.st-note.com/img/1734398488-lmNRVb26rH8dPjIUcgkCwLqG.jpg?width=1200)
アクタは【ムーバブル】状態でなければ移動できません。
【ムーバブル】に変更後、以下の方法でアクタを移動させていきます。
■「Tick」ノードを使ったやり方
〇レベルBPにスクリプトを追加する
レベルBPからアクタを指定して直進させる方法です。
![](https://assets.st-note.com/img/1734398503-hyDYSZbQPGUMfoIa9m5kT2nK.jpg?width=1200)
加算ノードの値は自由に変更してください。
「Set Actor Location」ノードの【Sweep】にチェックを入れることで、
アクタが壁に接触した場合に停止するようになります。
〇BPクラスにスクリプトを追加する
対象のアクタ自身に「直進する」スクリプトを追加する方法です。
![](https://assets.st-note.com/img/1734398518-EoJgMhjsUdHPRTqQb28z3K5r.jpg?width=1200)
■移動コンポーネントを使ったやり方
![](https://assets.st-note.com/img/1734398529-Yw5Dz6LoUdvSBtprgJki24H8.jpg?width=1200)
【Projectile Movement】コンポーネントを追加します。
【Initial Speed】(初速、デフォルトの速さ)
【Max Speed】(最高速度)
【Projectile Gravity Scale】(重力)の値を変更します。