見出し画像

コミュ障だった私がコミュニケーション上手になった訳。

ずっとコミュ障だった私。
昔は精神薬が多くて副作用で適切な言葉が出てこなかったり、滑舌が悪かったし、ずっと人から嫌われるのが怖いのと自信がなくて上手く話せなかったし、少ししか話せなかった。
あと習い事で、ずっと自分が喋ってるマシンガントークのおばさま達とも毎月会ってたから、喋りすぎは美しくないと思ったら余計上手く喋れなくなった笑。

精神薬減薬したら言葉がスムーズに出るようになって、あと春にアドラー心理学の「嫌われる勇気」読んで、人から嫌われるのが怖くなくなってきたり、自信や自己肯定感がついてきたら普通に話せるようになったの。

今ではおしゃべりにもなってきたけど、話しやすくて聞き上手な人でいたいと思ってるから、おしゃべりしすぎセーブしてる笑。

コミニュケーションについて自分なりに反省と改善を繰り返してて学んだのは、
職場でも習い事でも、とにかく笑顔で自分から挨拶して、笑顔で機嫌良くいて、自分から明るく話しかけることが大事。
笑顔で機嫌良くいることは周りに対する愛で、多くの人を幸せにするんだよね。
笑顔で挨拶してくれて、機嫌良く、明るく話しかけてくれる人、みんな好きなんだよね。

話題はみんな関心があって嫌な気持ちにならない天気の話最強で、
今の時期なら、寒くなってきましたね、朝晩寒いですね、風邪引かないように気をつけましょう、今年は暖かくて紅葉が遅いですね、とか言っておけばOK。

あとは私は人の外見の長所目につくタイプだから、ファッション、身に付けてるもの褒めたり、髪やネイル褒めたりしてる。
あと大谷くんの話とかね。

昔は嫌われるのが怖かったけど、SNSでは嫉妬や誤解で嫌われることよくあるけど、
リアルで会ってる人は、よっぽど嫌なこと言ったりしたりしないと嫌われないし、
こちらが優しく笑顔で接していても、いじめてくる人、傷つけてくる人は残念ながら一定数いるからね。

日本人は私もずっとそうだったけど、嫌われるのが怖いのと自信がないからコミュニケーションが苦手な人が多いと思うけど、
まずはよっぽどのことがないと会ってる人を嫌わないことと、自分の人生に直接関係ない人からは嫌われても、まいっか、と思えたら、人から嫌われることへの不安が減るかな、と思いました。

あとは笑顔で機嫌良く、明るく話かければOK。

ほとんどの人はあなたを嫌ってないこと、よっぽどのことがないと嫌われないことを心に留めよう。

いいなと思ったら応援しよう!