![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172240771/rectangle_large_type_2_18fc87dbcf962628bf1f0d227a59e602.png?width=1200)
Photo by
dxcoopsapporo
引越しはモノを整理できるチャンス#11
Episode 11
結婚してから6回目の引越し
これが最後であってほしい
そう思いながらも7回目の可能性も
あるかもと心の準備をしています。
さて、引越し準備の真っ只中です。
勝間和代さんが引越しはモノを整理できるチャンスとYouTubeで言われていましたが
全く同感です。
今回は海外から日本への引越し
日本から海外へ船便で送れましたが
私がいる場所から日本へは船便がありません。航空便しかないのです。
郵便局で値段を確認しましたところ
20キロ→219ドル(私の聞き間違いがなければ)
人によって感じ方は様々だと思いますが、私は正直、高いと思いました。
夫も同じ感覚だったので
持っていく予定にしていたモノたち、特に思い出の品々、写真、アルバム、手紙、記念品を再度見直しました。
私は年に1度は所有物を
見直してきていましたが
去年は3回見直しをし
手放す作業をしました。
このnoteを書き終えたら
明日以降に
再度見直したいと思っています。
夫は引越しをする度にモノを手放すことを学び、今回の海外の引越しでは更にスキルが上がりました。
しかし今回の20キロで219ドルは強烈だったようで
「本当に今現在の自分に何が生きる上で必要なのか、また何をこれからも大切にしていきたいのか」を自問しながらモノと向き合っている様に見えます。
今回で私自身も驚くモノを手放しました。
自分にとことん素直になってみる、自分がこれからも一緒に生きていきたいモノ、必要なモノを見極めるチャンスだと思って、自分自身に向き合っているところです。
徹底して追求してみたい
その先の世界を見てみたいと思っています。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
次回は私が最初に出会ったミニマリストたちについて書きたいと思います。