見出し画像

人生2度目の歯科矯正?【カウンセリング編⑤】

こんにちは、りかまるです。
歯医者さんにカウンセリング行きすぎて、疲れてきました。
しかし確実に思ったのは、認定医さんがいるところでやった方が絶対に良さそうだし、性格的にも仕事的にも、マウスピース矯正は向いていない。ワイヤー矯正一択。なのでカウンセリング編①と②で行った矯正歯科で矯正するということは無いな、という感じです。
また、外科矯正に関する動画を検索中です。受け口の人が顎を下げる?手術をした後遺症で、軽度の睡眠時無呼吸症候群になったという動画を発見しました。私は受け口では無いのでその可能性は無いですが、上顎を下げた場合の後遺症について詳しく知りたいなと思うようになりました。これは大きな病院にカウンセリングに行かなければならないのか………?!


大浦矯正歯科

(Google★2.2/矯正歯科ネット★クチコミなし)
・認定医さん。
・レントゲン等は撮られず目視での診察。
・「わー、ツルツルだねー。」と奥歯と犬歯のすり減りを指摘される。
・有名な商店街の2階だけどボーッと歩いてたら見落とす。
・不便でも便利でもなく、立地的には普通ぐらい。
・虫歯でもない健康な歯を抜くというのがデメリットかな、と言われる。
・院内分割っぽい、利子のかからない分割が可能。
・歯医者さんの年齢も若すぎず年取りすぎず良い感じ。
・キラキラ系じゃない、近所の歯医者さんって感じで漠然といい感じがした。
・外科矯正でも自費診療でもどっちでも可能と言われる。
・外科矯正の場合は、銀の矯正器具になる。50〜60万ぐらい。
・手術して鼻が上向いちゃうのは受け口の人だから、手術して鼻が上向いちゃう可能性はほぼ無いらしい。
→ということは鼻が横に広がって大きく見える可能性はあるって事?また疑問発生。
・カウンセリング料金2,200円。
・マウスピース矯正は原材料の高騰で値段が上がることが多いので、ハッキリした金額は出せない、とのことで大まかな価格だけ伝えられた。
・口腔外科の手術やってる病院にも話聞きにって見ても良いかも、と言われる。

情報は全て2025年2月現在のものです。

いいなと思ったら応援しよう!