副業は“外注”が決め手!クラウドソーシングを活用して時間を生み出す方法(noteライティング案件挑戦1-3)

クラウドワークスでの募集を以下の内容で0.5円→0.8円に単価を上げ 内容を少し薄くし再募集かけた所
惨敗ででした 三日でお気に入り1日という結果

考察


1.募集名を変えたのですがそれがまずかったのか?
2.   0.8円という中途半端に刻んだケチ差が滲みでたのか?
 3.    内容を少しボヤっとさせたせいなのか

まとめ

とまあいろいろ考えてみたのですが
多分似た雰囲気の内容を連投した挙句微妙に中身も変わり業者名まで変わってるこれが問題だったと思いました。


nextアクション

現在クラウドソーシングの媒体をクラウドワークス→ランサーズに替え募集をかけた所三日で12件の応募という内容になっています、単価は一文字1円に上げました 現在一人の方と契約進行中なので内容等、追って記述しようとおもっています

追伸 

記事は書いていて楽しいのですが このちょっとした文章でも時間がかかります そして私の文才や言語化能力に低さが滲みでてきますね
私の文章は最近流行りのai感は全くなくていいかもしれないですがね・・・案外このai時代the人間ぽさが出て、高評に(笑)

早く、私の意図を理解してくれ、ヒアリングしてくれる外注さんを探そう
その思いが記事を書けば書くほど高まります

noteなどで文章の書き方に関する記事などを見ましたが やはり技術が必要ですね、すぐ習得できるようなものではありません 
そしてその技術をつけていたら時間キャパが多く必要ですし、自分のやりたい事は前に進みません。

何をするにも今は複合的な能力が求められる気がしています 

web制作だけで、ざっくり考えても 営業・要件定義(ヒアリング)・デザイン・コンテンツ作成・実装技術(プログラム能力) など多岐に渡ります 一つ一つを自分の手でこなしていくことは なかなか難しいと思います たとえ、できない事はなくてもその道の人と比べれば見劣りしたものとなります

仮に各分野のプロ人達と人間としての基本スペックが同じだとすれば、出来の優劣を決める部分の多くは経験と時間です

会社員の方は自分が毎日どれだけ会社に時間を投下しているか、、、それだけ投下して数年しプロフェショナルになってくのですよね

副業の内容が本業と同種でやられている方は別かもしれませんが 

だからって会社以外で稼ぐ道を諦めたくない!
しかし自分1人の力では限界がある、

副業者は本業とは別の1つのスキルに特化する、またはビジネスモデルを構築し、管理する側になり 同じく副業で特化型スキルを売られてる方また、本業で売られてる方、達に外注し、副業ビジネスを組み立てて行く、「hub」となる

多少投下するお金はかかるかもしれませんが、小さくテストしていけばきっといいネットワークが構築され、お客様にもより良いものが提供できるようになるはずそう考えています

全体としてのスキルや時間がなく自信がないから→人脈を使用し安く提供する→時間辺りの単価が安い→心身共に疲れる→モチベーションが下がる→辞める→または効率の良さそうな副業に手を出す→0から→など無限ループのネットワークに入らないとも限りません

そんな事になるくらいなら多少お金を割いてでもアウトソーシングしてみる!のもありだと思いませんか?

でもなるべく安く発注したいし、どのくらいでどのくらいの成果物が上がってくるのかわからないし、上手く外注を使える自信もアィディアもない、、そもそも皆どの位どうゆう感じで活用しているんだろう?、、、また費用対効果の高い、良いワーカーさんに巡り会えたらいいのに、、、なんて


こういった悩みを少しでも解決できるコミュティを作りたい、人が集まりそこでクラウドソーシングの外注全般の事についての情報を共有する 有料にすることで他と差別化し、より良い内容を集めたい、こんな理念に賛同してくれる人が集まる
そんなコミュティをつくりたい!!
それが外注お猿の想いです 

有料会員メリットとしては 

最終Discordを開設し、そこに情報共有したい

また私が外注ものでしたnoteで発信できる記事については有料部分を設け外注先や、料金、許可がとれればワーカー様の名前、大まかなやり取りの流れなど記したいです

タイトル
note記事作成1文字0.8簡単なリサーチあり

【 依頼内容 】

・作業内容:

クラウドソーシングサイトを検索し、以下の情報を調査してNote形式で記載してください。

クラウドソーシングのまとめ記事を作成したいです



立ち上げたばかりのnoteです

後でurl を送りますのでサイトの記事の続編に合うよう記事を作成してください



URL(サイトのリンク)名称(サイト名)特色(サイトの特徴や利用者層、得意分野など)料金相場(案件の単価や手数料などを含む目安)・リサーチ対象:クラウドソーシングサイトを複数件



・納品形式:Note用の文章として整えたGoogleドキュメント



【 納期 】

依頼より5日以内希望

【 契約金額(税抜) 】

1500円程度を予定していますが(1文字単価0.8円程度)

※条件提示にて報酬金額を入力してください。検討させてもらいます


※契約金額(税込)からシステム利用料を差し引いた金額が、ワーカーさまの受取金額となります。



【 応募方法 】

・簡単な自己紹介や、過去に作成した記事のサンプルがあればご提示ください。




【 注意事項 】

・Noteとして公開する前提で文章を仕上げてください。

・他のサイトや文献からの引用がある場合は必ず出典を明記してください。

・オリジナルの文章で作成してください(コピー&ペーストは不可)。



その他ご質問等ありましたら、気軽にお問い合わせください。

ご応募をお待ちしております!

応募状況に応じて早期に締め切る場合もございます


生成aiの使用をしても問題ありませんが 必ず修正 加筆を行い 内容に裏付けをとり 3割以上は人の手で作成を行って下さい

いいなと思ったら応援しよう!